「アーモンドミルク」は、健康志向が高いの方に人気で、牛乳、豆乳に次ぐ第3のミルクとも言われて注目を集めていますよね。
実は私も、アーモンドミルクに注目している1人で、最近はラテを飲む際も「アーモンドミルクラテ」にして楽しんでいるんです。
でもね、できればアーモンドミルクラテには、もう少し甘みが欲しい(´◦ω◦`)
アーモンドミルクラテを甘くするには、どうすればいいんだろ?
とーっても気になるので、調べてみることにしました!
そんなわけで今回は、アーモンドミルクラテを甘くする方法を徹底調査☆
スタバのアーモンドミルクラテを甘くカスタムする方法や、アーモンドミルクラテは太るのかなども詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- アーモンドミルクラテを甘くする方法
- スタバのアーモンドミルクラテを甘くするカスタム
- アーモンドミルクラテは太るのか
- スタバのアーモンドミルクラテは終了したのか
- スタバのアーモンドミルクラテは苦いのか
Contents
アーモンドミルクラテを甘くする方法!
自宅でなど飲むアーモンドミルクラテを甘くする方法は、砂糖などの甘味を入れるのが◎になります。
通常、甘味といえば砂糖(上白糖)やガムシロップ、ホイップクリームなどになりますが、それ以外にも栄養価が高いものもあるので、上手に利用するのがおすすめです。
例えば、
- はちみつ(ビタミンやミネラル、アミノ酸などを含み、生はちみつであれば低GIになる)
- メープルシロップ(ビタミンやミネラル、ポリフェノールなどを豊富に含む)
- アガベシロップ(低GIでありながら砂糖の1.3倍の甘みがあり、食物繊維を含む)
- オリゴ糖(腸内環境委改善効果があり、血糖値の上昇が穏やか)
などになり、中でもおすすめで人気の甘味がこちらの「アガベシロップ」になります。
マヤゴールドの「オーガニックアガベシロップ」です。
こちらのアガベシロップは、クセがないのが特徴で、少量でもしっかりとした甘味が感じられるので、アーモンドミルクラテなどの飲料はもちろん、お料理にも使いやすいシロップになります。
GI値は25(上白糖は109)なところも嬉しい点◎
安心&人気のアガベシロップで、アーモンドミルクラテをお好みの甘みにしちゃいましょう☆
で、家で飲むアーモンドミルクを甘くする方法はこれでヨシとして、じゃ、スタバのアーモンドミルクラテの場合、どのようにすればいいのか。
次の項目では、スタバのアーモンドミルクラテを甘くする方法を見ていきましょう( •⌄• )◞
スタバのアーモンドミルクラテを甘くするカスタム
アーモンドミルクラテ×はちみつ(無料)
アーモンドミルクラテはちみつカスタム🍯🍯美味しいいい( ・ᴗ・̥̥̥ )容器も可愛い🎄💝
思い切って初めてこのサイズの買った😇😇💕💕笑 pic.twitter.com/ZsozuWmO7L— みずたま🫧 (@mi_cl_love) November 21, 2022
アーモンドミルクラテのはちみつカスタム「美味しいいい」とのこと!
濃厚なエスプレッソとはちみつの甘みがピッタリマッチ☆
コク深い甘みがプラスされますよ。
アーモンドミルクラテ×キャラメルソース(無料)
私はこの品川駅のスタバを「高みの見物スタバ」と名付けています笑
アーモンドミルクラテにキャラメルソース追加。落ち着く甘さが美味しい。
さて、2時間くらいは集中して仕事するぞー! pic.twitter.com/0rp0tSQKFd
— 三度の飯より飯が好き🍜 (@GourmetLOVER28) February 8, 2023
アーモンドミルクにキャラメルソースで「落ち着く甘さが美味しい」とのこと♪
無料なところも嬉しいですよね◎
アーモンドミルクラテ×チョコレートソース(無料)
スタバのアーモンドミルクラテにチョコソーストッピングしてアーモンドチョコにして楽しんでる😋
— ゆ♨︎ (@Lemontune22ik) August 12, 2022
アーモンドミルクラテにチョコソーストッピングで「アーモンドチョコを楽しんでる」とのこと。
先程のキャラメルソースとチョコレートソース両方追加すると、チョコとキャラメル両方の美味しさがプラスされますよ(*ฅ́˘ฅ̀*)
アーモンドミルクラテ×キャラメルシロップ(55円)
スタバ福袋のドリンクチケットを使ってアーモンドミルクラテを注文して、店員さんにオススメのカスタマイズを聞いたら、キャラメルシロップ追加を提案されたから試してみた。甘くて、でもべったりしなくておいしくて、夜勤明けホッとした。 pic.twitter.com/KN6QxVzF2L
— a-yuri🧢 (@azuki141) January 4, 2023
店員さんにアーモンドミルクラテのおすすめのカスタマイズを聞いたところ「キャラメルシロップの追加」だったとのこと。
「甘くて、でもべったりしなくておいしくて、夜勤明けホッとした」とのことですよ♡
店員さんのおすすめなら、間違いないですよね◎
ちなみに、先程のキャラメル「ソース」とキャラメル「シロップ」の違いは
- ソース:ドリンクの上からかけてくれる
- シロップ:ドリンクと混ぜてくれる
になります。
より甘みが欲しい方は、ソースとシロップの「合わせ技カスタム」もアリですよ♪
アーモンドミルクラテ×バニラシロップ(55円)
アーモンドミルクラテにバニラシロップ追加したら、優しい甘さ〜〜〜☺️
— あすかちん (@aaasuuukaaaw) September 11, 2022
アーモンドミルクラテにバニラシロップ追加したら「優しい甘さ」とのこと!
優しい甘みのバニラシロップのカスタムは、リラックスしたい時におすすめですよ(ღˇᴗˇ)。o♡
アーモンドミルクラテ×チャイシロップ(55円)
アーモンドミルクラテにチャイシロップ追加したら店員さんにえらく褒められた pic.twitter.com/CgXbN5XAyb
— 遊兎(冬コミ土曜東マ45b) (@32k8uto) August 27, 2022
アーモンドミルクラテにチャイシロップをカスタムしたところ「店員さんにえらく褒められた」とのこと。笑
チャイシロップとは、紅茶にスパイスを合わせたシロップのこと。
なので、ラテには合わないのでは?と思われがちですが、これまた斬新&新鮮なアーモンドミルクラテになっちゃうんです!
さらに、はちみつ(無料)やシナモンパウダー(無料)を追加すると、チャイの美味しさが引き立ちますよ☆
アーモンドミルクラテ×ホワイトモカシロップ(55円)
スタバのアーモンドミルクラテが大好きで、よく飲むんだけど…🥜
たまにはカスタムしてみたい!と思って店員さんにオススメ教えてもらった『ホワイトモカシロップ追加』、めちゃ美味しくてハマった…!!☁️ pic.twitter.com/p7CSF5ImWf— 白 (@012_shiro) September 26, 2022
店員さんのおすすめで、アーモンドミルクラテにホワイトモカシロップを追加したところ「めちゃ美味しくてハマった」とのこと!
ホワイトモカシロップは、ホワイトチョコを溶かしたような味わい。
アーモンドミルクラテにミルキーな甘みがプラスされ、コク深いドリンクになりますよ(ღ˘ㅂ˘ღ)
アーモンドミルクラテ×ホイップクリーム(55円)
今日はスタバでアーモンドミルクラテホイップクリーム追加とうい糖質が少ない割に美味しいドリンクを発明したのでよかった
— 意識の高いikuwow🐉🍕 (@ikuwow) October 8, 2022
スタバでアーモンドミルクラテ×ホイップクリームという「糖質が少ない割に美味しいドリンクを発明した」とのこと。
そう、アーモンドミルクラテはホイップクリームをカスタムして甘みをプラスするのも◎なんですが、ホイップクリームをカスタムした場合、さらにおすすめなのが、、、
- アーモンドミルクラテ×ホイップクリーム×キャラメルシロップ×キャラメルソース
- アーモンドミルクラテ×ホイップクリーム×チョコレートソース
- アーモンドミルクラテ×ホイップクリーム×ホワイトモカシロップ
などになりますよ(。•ω- 。) ⌒♡
アーモンドミルクラテは太る?ダイエット向き?
アーモンドミルクラテは太るのか、この答えは「アーモンドミルクラテは、他のミルクに比べると太る心配が少なく、ダイエット向き」といえます。
その理由は
- アーモンドミルクラテはカロリーや糖質が低い
- アーモンドミルクラテにはダイエットに効果的な栄養が含まれている
から。
詳しく見ていきましょう!
アーモンドミルクラテのカロリーや糖質
例えばスタバの場合、アーモンドミルクを含め計7種のミルクがありますが、それぞれのカロリーや糖質を比べてみると(100mlあたり)
カロリー | 糖質 | |
アーモンドミルク | 47.1キロカロリー | 0.4g |
スターバックスミルク | 67.5キロカロリー | 5.2g |
低脂肪乳 | 54.5キロカロリー | 5.5g |
無脂肪乳 | 41.6キロカロリー | 5.8g |
豆乳 | 62.9キロカロリー | 2.5g |
オーツミルク | 64.6キロカロリー | 6.5g |
ブルベ | 228キロカロリー | 5.0g |
となっています。
そう、アーモンドミルクは、カロリーは無脂肪乳に次いで低く、糖質はダントツ1位で低くなるんです。
さらに、スターバックスラテを上記のミルクでカスタムした場合、それぞれのカロリーや糖質も見てみると(全てTallサイズの場合)
<ホット>
カロリー | 糖質 | |
アーモンドミルク | 154キロカロリー | 2.7g |
スターバックスミルク | 223キロカロリー | 17.4g |
低脂肪乳 | 181キロカロリー | 18.5g |
無脂肪乳 | 139キロカロリー | 19.6g |
豆乳 | 208キロカロリー | 9.0g |
オーツミルク | 213キロカロリー | 21.5g |
ブルベ | 738キロカロリー | 17.1g |
<アイス>
カロリー | 糖質 | |
アーモンドミルク | 87キロカロリー | 1.9g |
スターバックスミルク | 125キロカロリー | 9.9g |
低脂肪乳 | 102キロカロリー | 10.5g |
無脂肪乳 | 79キロカロリー | 11.1g |
豆乳 | 117キロカロリー | 5.3g |
オーツミルク | 119キロカロリー | 12.2g |
ブルベ | 408キロカロリー | 9.7g |
になり、やはりアーモンドミルクラテは低カロリー&低糖質になり、太りにくいドリンクになるんです。
一般的なジュースなどとも比べてみると
カロリー | 糖質 | |
アーモンドミルクラテ アイス(Tallサイズ) | 87キロカロリー | 1.9g |
コカコーラ 200ml | 90キロカロリー | 22.6g |
ファンタグレープ 200ml | 80キロカロリー | 20.0g |
三ツ矢サイダー | 84キロカロリー | 22.0g |
と、カロリーはそれほど変わりはないものの、糖質はかなり低くなる◎!
これらのことから、アーモンドミルクラテは「太りにくいドリンクになる」といえるんですが、ただ、甘くするために甘味を入れたり、スタバで甘くするカスタムをしてしまうとカロリーも糖質もアップし、太る原因となるので注意をしましょう( •⌄• )◞
アーモンドミルクラテのダイエット効果
アーモンドミルクに使う「アーモンドミルク」には、次のようなダイエット効果があります。
腸内環境改善効果
アーモンドミルクには「食物繊維」が含まれています。
食物繊維は、腸内環境改善効果があり、腸内環境が改善されることで
便秘の改善→体内の老廃物排出→デトックス→ダイエット効果
へと繋がります◎
また、腸内環境が良くないと「短鎖脂肪酸」と呼ばれる脂肪を吸収しにくくする作用を持つ成分が減ってしまい、太りやすくなる可能性もあるんです。
食物繊維をしっかりチャージすることで、ダイエット向きの体へとなるはずですよ☆
血流促進効果
アーモンドミルクには「ビタミンE」が含まれていることから、血流促進効果が期待できます。
血流が促進されることで
代謝が上がる→カロリーを消費しやすくなる→太りにくく痩せやすい体になる
ことから、ダイエット効果へと繋がります。
また、ビタミンEは「若返りのビタミン」とも呼ばれていて、抗酸化作用があることから
美肌効果、アンチエイジング効果、生活習慣病予防、ガン予防
などの効果も期待できますよ٩(๑> ₃ <)۶
悪玉コレステロール減少効果
アーモンドミルクには、不飽和脂肪酸が含まれていることから、悪玉コレステロールを減らす作用も期待できます。
悪玉コレステロールが減ることで、太りにくい体になる他、血管の老化を予防する効果も期待できるので、動脈硬化や心疾患などの生活習慣病予防にも繋がりますよ◎!
脂質の代謝促進
アーモンドミルクにはビタミンB2が含まれている為、脂質の代謝促進をサポートする働きもあります。
ビタミンB2は、摂取した脂質を効率的にエネルギーへと変えてくれるので、ダイエットには嬉しい栄養素で、特に、日頃脂っぽい食事が多い方に効果的な栄養素になるんです。
また、ビタミンB2には、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあることから、肌荒れ改善効果も期待できますよ(ღˇᴗˇ)
脂肪分解促進効果
アーモンドミルクには「カルシウム」による脂肪分解促進効果も期待できます。
カルシウムというと、歯や骨の強化のイメージですが、体内にきちんとカルシウムがあることで
- 脂肪の合成抑制
- 脂肪の分解促進
などが、スムーズに行われるんです。
また、カルシウムには筋肉の動きやすくする働きもある為
運動の質が上がる→代謝が上がる→カロリーを消費しやすくなる→太りにくく痩せやすい体になる
ことからも、ダイエットへの効果が期待できますよ(๑•ω-๑)
スタバのアーモンドミルクラテは終了した?
スタバのアーモンドミルクラテは、現在(2023年2月)も販売しています。
サイズは4つ、値段は(税込み・税率店内飲食10%の場合)
サイズ | 値段 |
Short | 415円 |
Tall | 455円 |
Grande | 500円 |
Venti | 545円 |
になりますよ(๑•᎑•๑)
スタバのアーモンドミルクラテは苦い?
先程スターバックスの方で、アーモンドミルクラテを頼んだのですが、なんか苦いですw pic.twitter.com/xP2eBK0vcS
— ゆめちゃん㌨ (@Sp0Sl) December 18, 2021
スタバのアーモンドミルクを頼んだところ「なんか苦い」とのこと。
こちらの方も
スタバのアーモンドミルクラテを初めて飲んだ。アーモンドミルクの風味とエスプレッソの苦味が合わさった結果、メチャメチャ苦い。
— さのぴ (@sanopii) July 25, 2020
アーモンドミルクの風味とエスプレッソの苦みが合わさって「メチャメチャ苦い」とのこと。
このように「アーモンドミルクラテが苦い」という声は、多々あります。
ただ、これはアーモンドミルクラテだけが特別に苦いのではなく、スタバのラテに入っている「エスプレッソショット」が苦い為、苦味を感じてしまうんです。
で、どちらかというとスタバのラテの中では、アーモンドミルクラテは「まろやかで飲みやすい」と言われている種類にはなるんですが、それでも飲みにくい場合は、
- ソースやシロップをカスタムする
- アーモンドミルクラテではなくオーツミルクラテにする
などがおすすめですよ(*´ー`*)
まとめ
アーモンドミルクラテを甘くする方法や、アーモンドミルクラテは太るのかなどを見てきました。
<アーモンドミルクラテを甘くする方法>
自宅でなど飲むアーモンドミルクラテを甘くする方法は
砂糖、ガムシロップ、ホイップクリーム、はちみつ、メープルシロップ、アガベシロップ、オリゴ糖
などの甘味を入れるのが◎
<アーモンドミルクラテは太るのか>
アーモンドミルクラテは
- アーモンドミルクラテはカロリーや糖質が低い
- アーモンドミルクラテにはダイエットに効果的な栄養が含まれている
などから、他のミルクに比べると太る心配が少なく、ダイエット向きといえる
アーモンドミルクラテ、かなり魅力的ですよね。
スタバで甘くするカスタムも色々あって、なんだか想像するだけでワクワクしちゃいます♪
私は「ホワイトモカシロップ」がとっても気になっているんですが、皆さまはいかがでしたか?
アーモンドミルクラテを好みの甘さにして、美味しく&楽しく堪能しちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡