アフィリエイト広告を利用しています

スイーツ・お菓子

ガリガリ君は体に悪い?添加物の危険性や安全な無添加アイスもご紹介!

みんな大好きな「ガリガリ君」、美味しいですよね。

私も、時々無性にガリガリ君が食べたくなるんですが、1度食べると、数日間は続けて食べてしまうというヘンなクセというか、習慣があるんです。笑

ガリガリ君なら、サッパリしてるし体に悪い影響はなさそうだな~・・・なんて、勝手に思い込んでガリガリと食べちゃってるんですけど、本当のところはどうなんだろ?

ガリガリ君って、添加物とか入ってたっけ?(。´・ω・)ん?

 

そんなわけで今回は、ガリガリ君が体に悪いかどうかを徹底調査!

ガリガリくんの添加物の危険性や、安全な無添加アイスなどを詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること

  • ガリガリ君は体に悪いのか
  • ガリガリくんの添加物の危険性
  • 安全でおすすめな無添加アイス

ガリガリ君は体に悪い?

 

この投稿をInstagramで見る

 

石井 佳史(@shibainu_141)がシェアした投稿

まず、ガリガリ君は、食べ過ぎてしまうと「糖質の過剰摂取」に繋がりり、体に悪い影響を与える可能性があります。

糖質の過剰摂取は、太るのはもちろん高血糖、糖尿病など生活習慣病に繋がる危険性があるので注意が必要!

 

ガリガリ君のメーカー「赤城乳業」さんのHPを見ると、ガリガリ君の栄養成分は・・

エネルギー タンパク質 脂質 炭水化物 食塩相当量
ガリガリ君 ソーダ 105ml 64キロカロリー 0g 0g 16.9g 0.04g
ガリガリ君 コーラ 105ml 61キロカロリー 0g 0g 15.5g 0.05g
ガリガリ君 グレープフルーツ 105ml 62キロカロリー 0g 0g 16.4g 0.04g
ガリガリ君 梨 105ml 62キロカロリ- 0g 0g 16.4g 0.03g
ガリガリ君 白いサワー 105ml 72キロカロリー 0.2g 0.1g 17.7g 0.019g
大人なガリガリ君 ピンクグレープフルーツ 100ml 82キロカロリー 0g 0g 20.6g 0.027g
大人なガリガリ君 マンゴー 100ml 82キロカロリー 0.2g 0g 22.4g 0.008g
大人なガリガリ君  いちご(マルチ) 56ml 51キロカロリー 0g 0g 13.1g 0.003g
ガリガリ君リッチ ミルクミルク(マルチ) 50ml 82キロカロリー 1.3g 3.0g 12.6g 0.056g

となっています。

 

ガリガリ君の糖質の記載はないものの、食品の糖質量は炭水化物から食物繊維を引いた数字になり、ガリガリ君には食物繊維は含まれていない為、「炭水化物量=ほぼ糖質量」と換算できます。

となると、ガリガリ君の中には20gを超える糖質量のものもあり、氷菓とはいえ、意外と糖質量が多く含まれているんです。

 

他のアイスの糖質量を見てみると(全て1個あたり)

糖質
PARMチョコレート 21.4g
クーリッシュ バニラ 21.1g
パピコ チョココーヒー 13.6g
板チョコアイス 22.0g
チェリオバニラ 22.1g

と、バニラやチョコレート系のアイスと、糖質量がそれほど大きく変わらないので、食べ過ぎは要注意といえるんですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

ガリガリ君は体に悪い?添加物の危険性をチェック!

アイス

結論を先にお伝えしますと、ガリガリ君には添加物が使われていますが、体に悪い影響を与える危険性は低いといえます。

 

その理由は、ガリガリ君に使われている添加物は、ガリガリ君だけでなく一般的な氷菓によく使われている添加物であり、ガリガリ君だけに特別多く含まれているというわけではないんです。

また、日本の添加物については、厚生労働省の「食品添加物」を見ると

  • 食品安全委員会によって安全評価が行われ、各添加物ごとに体への悪影響がないとされる「一日摂取許容量」が設定される
  • 食品安全委員会により設定された一日摂取許容量に基づき、厚生労働省によって審議や評議が行われ、食品ごとの使用量や使用基準が設定される

など、国によってしっかりと管理されているいことが記載されています。

もちろん、ガリガリ君の添加物についても、この規定に沿って使われていますから、通常ガリガリ君を食べている分には、体に悪い危険性はないといえるんですよ。

 

ま、とはいえ、ガリガリ君に添加物が含まれているのは事実で、ガリガリ君の原材料は・・

<ガリガリ君 ソーダ 105ml>

異性化液糖(国内製造)、砂糖、りんご果汁、ぶどう糖、ライム果汁、水あめ、リキュール、食塩/香料、安定剤(ペクチン)、酸味料、着色料(スピルリナ青、クチナシ、紅花黄)

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/soda_stick.html

 

<ガリガリ君 コーラ 105ml>

異性化液糖(国内製造)、砂糖、りんご果汁、ぶどう糖、シークヮーサー果汁、リキュール、食塩/香料、着色料(カラメル、アントシアニン)、安定剤(ペクチン)、酸味料、重曹

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/cola_stick.html

 

<ガリガリ君 グレープフルーツ 105ml>

異性化液糖(国内製造)、砂糖、グレープフルーツ果汁、水あめ、ライム果汁、リキュール、食塩/酸味料、香料、安定剤(ペクチン)、クチナシ黄色素

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/grapefruit_stick.html

 

 

<ガリガリ君 梨 105ml>

異性化液糖(国内製造)、砂糖、梨果汁、りんご果汁、水あめ、リキュール、食塩/香料、安定剤(ペクチン)、酸味料、カラメル色素

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/nashi.html

 

<ガリガリ君 白いサワー 105ml>

異性化液糖(国内製造)、水あめ、乳製品、砂糖、パイン果汁、リキュール、食塩/香料、酸味料、安定剤(ペクチン)、乳化剤、甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/gari_wht_sour.html

 

<大人なガリガリ君 ピンクグレープフルーツ 100ml>

グレープフルーツ果汁(メキシコ製造、イスラエル製造)、異性化液糖、砂糖、水あめ、リキュール、食塩/安定剤(増粘多糖類)、香料、酸味料、アントシアニン色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/otonagari_pink_grapefruit.html

 

<大人なガリガリ君 マンゴー 100ml>

マンゴー果汁(イスラエル製造、国内製造)、砂糖、マンゴーピューレ、異性化液糖、オレンジ果汁、リキュール/香料、安定剤(増粘多糖類)、酸味料、乳化剤、着色料(カロチノイド、カラメル)

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/otonagari_mango.html

 

 

<大人なガリガリ君  いちご(マルチ) 56ml>

いちご果汁(ポーランド製造)、砂糖、加糖いちごピューレ、異性化液糖、水あめ、りんご果汁、洋酒/安定剤(ペクチン)、酸味料、香料、着色料(アントシアニン、紅花黄)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/m_otonagari_ichigo.html

 

<ガリガリ君リッチ ミルクミルク(マルチ) 50ml>

乳等を主要原料とする食品(シンガポール製造)、乳製品、水あめ、砂糖、異性化液糖、植物油脂、キャラメルペースト、加糖卵黄/香料、安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、カゼインNa、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ベニバナ黄色素

引用元 https://www.akagi.com/products/garigari/milk_milk_multi.html

になり、食品の原材料は/以降が添加物となるので、ガリガリ君には

  • 香料
  • 安定剤(ペクチン・増粘多糖類)
  • 酸味料
  • 乳化剤
  • 着色料(スピルリナ青、クチナシ、紅花黄、カラメル、アントシアニン、クチナシ黄色素、カロチノイド、ベニバナ黄色素)
  • 甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

などの添加物が含まれています。

こららはどんな添加物なのか、危険性などを見ていくと・・

添加物①香料

香料には、植物などの天然由来の「天然香料」と、科学的に合成されて作られた「合成香料」とかがあり、この「合成香料」が体への危険性を懸念されています。

さらに、香料はどの香料を使っているかの記載義務がなく、「香料」と一括表記されている為、どの香料が使われているかが不明な点も、体への危険性が不安視されているんです。

 

ただ、日本香料工業会によると、添加物の中でも香料については

  • 使用量が増えると不快になる為、ごく少量しか使われない
  • ほとんどの香料が天然の食品に含まれている成分である

などから、体への危険性は低いとしているんですよ( ◌•ω•◌ )

添加物②安定剤(ペクチン・増粘多糖類)

安定剤とは、ガリガリ君などのアイスの「氷感」をなくして、粘りやとろみを出し食感を良くするために使われる添加物になります。

 

ガリガリ君には、安定剤として「ペクチン」や「増粘多糖類」が使われているんですが、これらは野菜や果物、海藻類などから抽出して作られる成分になる為、安全性が高い添加物と言われているんです。

 

事実、ガリガリ君使われている安定剤について、赤城乳業によると、「当社のアイスに使用している乳化剤や安定剤は、主に植物由来のものを使用している」としていますから、安全度は高いといえますよね◎!

添加物③酸味料

酸味料とは、食品に酸味をつけたり、酸味を強めたりするために使われる添加物になります。

 

酸味料には、天然由来のもの(クエン酸や酒石酸など)や、化学的に合成されたもの(アビシン酸、リン酸など)とがあり、どの酸味料を使ったかの記載義務がなく、香料と同様に一括表記が許可されているんです。

酸味料は、過剰に摂取しなければ、体に悪い危険性はないとされているものの、何が使われているのかが不明確になる為、健康への悪影響が不安視されているんですよ。

添加物④乳化剤

乳化剤とは、水と油など、混ざりにくいものを混ざりやする為に使われる添加物になります。

 

乳化剤は、ほとんどが天然由来のものが使われているので、体内に取り込まれても、体に悪い影響を与える危険性は低いとされていますが、中にはアレルギーを引き起こす「大豆」を使ったものもある為、大豆アレルギーの方は注意が必要ですよ( •⌄• )◞

添加物⑤着色料(スピルリナ青、クチナシ、紅花黄、カラメル、アントシアニン、クチナシ黄色素、カロチノイド、ベニバナ黄色素)

ガリガリ君には、スピルリナ青、クチナシ、紅花黄、カラメル、アントシアニン、クチナシ黄色素、カロチノイド、ベニバナ黄色素などの着色料が使われています。

パっと見ると、得体の知れない体に悪い雰囲気の名前に見えますが笑、実は、これらは主に天然由来の着色料になり、安全性が高い着色料になるんです。

 

例えば、ガリガリ君ソーダの青色には「スピルナ青」という着色料が使われているんですが、スピルナとは、小さな「藻」のことで、この藻を管理培養して抽出した色素になり、なんとこのスピルナ、スーパーフードの王様とも呼ばれる食品になります・・

NASAやESA、そしてJAXAも研究を進めているとのこと!驚

 

また、ガリガリ君を何本食べても舌が青くならないのは、この天然着色料を使っているからになり、、、

着色料が「スピルリナ」という天然着色料だから、色が舌に残らず青くならないとのこと◎!

 

さらに、赤城乳業さんも「ガリガリ君は、子供たちが口にするものということで、安心・安全なものを提供したいという思いから、天然着色料であるスピルリナを選んだ」とのことで、青色だけでなく「すべての商品に天然着色料を使っています」と発信されています。

 

具体的には・・

  • クチナシ、クチナシ黄色素:植物の「クチナシ」の果実からとれる天然の色素
  • 紅花黄、ベニハナ黄色素:植物の「ベニハナ」の花からとれる天然の色素
  • カラメル:糖類を加熱し手作られた天然のものと、化学的に合成して作られたものがあり、中には発ガン性物質があるものを含むものもあると言われている
  • アントシアニン:アカキャベツ、ムラサキイモ、アカダイコンなどからとれる天然の色素
  • カロチノイド:アスタキサンチン(エビやカニ)、リコピン(トマト)、ベータカロテン(緑黄色野菜やミカン)などからとれる天然の色素

などになりますよ( ◌•ω•◌ )

添加物⑥甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

ガリガリ君には、ステビア、スクラロース、アセスルファムKなどの甘味料が使われているものもあります。

それぞれの危険性は?というと・・

ステビア

ステビアはキク科の植物で

  • ステビア自体の糖質がゼロ
  • 砂糖の200倍の甘みがある為、使用量が抑えられカロリー摂取も抑えることができる

という特徴があり、厚生労働省でも使用を認めている他、FDA(アメリカ食品医薬品局)においても、安全性を認めている甘味料になりますよ◎!

スクラロース

スクラロースは、砂糖に似た甘みを持ちつつ、砂糖の600倍の甘みがある甘味料になります。

 

スクラロースは、農薬の開発途中で発見された成分になる為、白血病やリンパ腫などに繋がる危険性があるとも言われているんですが、実際のところ、これらの因果関係を示す論文等はありません。

 

また、スクラロースは

  • 体内に摂取しても代謝、分解されず、体外へ排出される
  • 缶ジュース15~25本分までなら摂取しても危険性はない
  • 世界50カ国で使用が認められている
  • 日本では1999年に厚生労働省が使用を認めている

など、安全性が高い甘味料とされているんですよ☆

アセスルファムK

アセスルファムKは酢酸を原料とする甘味料になり、砂糖の200倍もの甘みをもつという特徴があります。

 

アセスルファムKも

  • 体内に摂取しても代謝、分解されず、体外へ排出される
  • 三栄源食品化学研究振興財団により「毒性がない」という実験結果が得られている
  • FAO(食糧農業機関)やWHO(世界保健機関)などの国際機関により「安全の評価」が得られている

ことから「安全性は高い」といえるんですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)

 

と、このようにガリガリ君には添加物は含まれているものの、体に悪い影響を与える危険性低く、安心して食べれるアイスといえます。

とはいえ「添加物が気になる」という方は、次の項目でご紹介する「無添加アイス」を楽しむのもおすすめです・・・

安全な無添加アイスはコレ!

久保田 バラエティーカップ

久保田 バラエティーカップ Aセット/久保田食品/アイス/ギフト/セット/バニラ/抹茶/いちご/チョコレート/黒蜜きなこ/焙じ茶/ごま/皮入り柚子シャーベット
久保田食品

 

久保田の「バラエティーカップ 8種類セット」です。

バニラ、抹茶、いちご、チョコレート、黒蜜きなこ、焙じ茶、ごま、皮入りゆずシャーベットの8つの味がセットになったこちらのアイスは、全て無添加!

それぞれの素材の味を生かした安全なアイスになります。

 

いちごや、ゆずシャーベットなどのフルーティー系、抹茶や黒蜜きなこ、焙じ茶などの大人の味、プラス定番のバニラやチョコレートも入っているところが嬉しいですよね◎

ご家族みんなで楽しめる安全アイスになりますよ!

稚内牛乳 牧場アイスクリーム

 

稚内牛乳の「牧場アイスクリームセット 24個」です。

こちらのアイスセットは、バニラ、チョコレート、抹茶、宗谷の塩の4種類。

いずれも、添加物不使用の安全アイスになります。

 

牛の飼育や、素材&製法にこだわって作られたアイスなので、コクがありつつ、後味がスッキリとした美味しさあふれる逸品。

牛乳本来の味が楽しめるアイスクリームになります。

 

ご家族で楽しんでも、おもてなしに出してもgood

美味しい安全アイスの味を、ぜひご賞味くださいね♡

久保田 バラエティー キャンディーセット

 

久保田の「バラエティーキャンディーセット 14本セット」です。

あずき、宇治金時、苺、すもも、バナナ、柚子、苺とミルクのアイスキャンディー×各2本セットになり、いずれも、添加物無添加の安全アイスになります。

 

高知県産の苺やすもも、北海道産の生乳、国内製造の砂糖を使用するなど、原材料にもこだわって作られたこちらのアイスは、素材本来の味が楽しめます。

ナチュラルな風味や味、さっぱりした後味も特徴の安全な無添加アイスを、ご自宅で心ゆくまでご堪能くださいね(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚

チョコレート
準チョコレートはまずいし体に悪い?商品名やチョコレートとの違いも詳しく解説!さっき、オヤツにチョコレートを食べていたんだですけどね、ふとパッケージを見たら「準チョコレート」って、書いてある・・「準」って何よ? ...
ヨーグルト
オイコスは体に悪いし太る?ダイエットで痩せた口コミや一日何個までかも解説!ダイエッターに絶大な支持を得ている「オイコス」 私も、現在、絶賛ダイエット中なので、近々「オイコスデビューをしたい!」と思っている...
ソイジョイ
ソイジョイで朝ごはんは太る?置き換えダイエットの効果や腹持ちが何時間かも詳しく解説!手軽に食べれて、体に良く、ダエイット中の私にもピッタリ・・と思い、先日スーパーでソイジョイを購入してみたんですけどね、ダイエット通の友人...

まとめ

ガリガリ君は体に悪いのか、ガリガリ君の添加物の危険性や安全な無添加アイスなどを見てきました。

 

<ガリガリ君は体に悪い?>

ガリガリ君は、食べ過ぎてしまうと「糖質の過剰摂取」に繋がりり、体に悪い影響を与える可能性がある

 

<ガリガリ君は体に悪い?添加物の危険性は?>

ガリガリ君には

  • 香料
  • 安定剤(ペクチン・増粘多糖類)
  • 酸味料
  • 乳化剤
  • 着色料(スピルリナ青、クチナシ、紅花黄、カラメル、アントシアニン、クチナシ黄色素、カロチノイド、ベニバナ黄色素)
  • 甘味料(ステビア、スクラロース、アセスルファムK)

などの添加物が含まれているが、体に悪い影響を与える危険性は低い

 

<安全な無添加アイス>

安全な無添加アイスには

久保田のバラエティーカップ、稚内牛乳の牧場アイスクリーム、久保田のバラエティーキャンディーセット

などがある

 

ガリガリ君には、添加物が含まれてはいますが、体に悪い危険性は低いのかな?と、私は感じましたが、皆さまはいかがでしたか?

とはいえ、食べ過ぎはNGですし、どんな食べ物もそうですが、ほどよく適度に楽しみたいですよね。

美味しいガリガリ君を、上手に&美味しく堪能しちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡

error: Content is protected !!