アフィリエイト広告を利用しています

スイーツ・お菓子

オイコスは体に悪いし太る?ダイエットで痩せた口コミや一日何個までかも解説!

ダイエッターに絶大な支持を得ている「オイコス」

私も、現在、絶賛ダイエット中なので、近々「オイコスデビューをしたい!」と思っているんですけどね、ちょっと気になるのが、オイコスって体に悪い成分とかは入っていないよね?ってこと。

あと、本当に太る心配はないのかってことも、気になっているんです。

 

そんなわけで今回は、オイコスについて徹底調査(`・ω・´)ゞ

オイコスは体に悪いとか、太る心配はないかや、オイコスダイエットで痩せた口コミ、オイコスは一日何個までOKなのか、などを詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること

  • オイコスは体に悪いのか
  • オイコスは太るのか
  • オイコスダイエットで痩せた口コミ
  • オイコスは一日何個までか
  • オイコスダイエットのやり方
  • オイコスが人気の理由
  • オイコスを毎日食べる効果
  • オイコスはなぜコストコが安いのか

オイコスは体に悪い?

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tomopemaがシェアした投稿

 

結論を先にお伝えしますとと、オイコスは体に悪い食べ物ではありません。

 

オイコスが体に悪いと言われている点には

  • 添加物が含まれる種類がある
  • 食べ過ぎてしまう

などがありますが、ひとつずつ見ていくと・・

体に悪い理由「添加物が含まれる種類がある」

オイコスの中には、添加物が含まれている種類があることから「体に悪いのでは?」と言われています。

 

オイコスの原材料を見てみると

オイコスの種類 原材料
オイコス プレーン 砂糖不使用 乳製品
オイコス プレーン 加糖 乳製品 砂糖/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類) 酸味料 クエン酸カルシウム
オイコス ストロベリー 乳製品 ストロベリー果肉 糖類(砂糖、転化糖) 濃縮人参/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類) 酸味料 香料 クエン酸カルシウム
オイコス ブルーベリー 乳製品 ブルーベリー果肉 砂糖/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類) 酸味料 香料 クエン酸カルシウム
オイコス アップル 乳製品 りんご果肉 果汁 砂糖/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類) 酸味料 香料 クエン酸カルシウム

になり、オイコスのプレーンには添加物が含まれていないものの、ストロベリーやブルーベリー、アップルなどのオイコスには、増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウムなどの添加物が含まれているんです。

 

これらには

  • 増粘剤:とろみや粘度をつける
  • 酸味料:酸味や防腐防止
  • 香料:食品をより美味しく感じさせる
  • クエン酸カルシウム:カルシウム強化剤

などの使用目的があります。

 

これらの安全性は?というと、いずれも、日本の食品における添加物については、厚生労働省のHPを見ると

  • 食品安全委員会によって、各食品添加物ごとに健康への悪影響が無いとされる「一日の摂取許容量」が設定されている
  • 食品安全委員会による「一日の摂取許容量」の設定を受け、厚生労働省により審議、評価が行われ、食品ごとの使用量や使用基準が設定される

などで、厳しく管理されていることが記されています。

もちろんオイコスにおいても、この基準内になるので、体に悪い影響を与えることはないといえるんです。

 

ただ、気になる方は、添加物無添加のプレーンタイプをチョイスするのがおすすめで、特にオイコスのプレーン無糖の場合、自分の目的に合った甘味をプラスできるところも◎!

例えば

  • ラカント:カロリーや糖質を抑えたい時に◎
  • はちみつ&メープルシロップ:ミネラルなどの栄養素をプラスしたい時に◎

などがおすすめですよ(*´ー`*)

体に悪い理由「食べ過ぎてしまう」

美味しくてダイエット向けと言われているオイコスなので、安心してつい「食べ過ぎてしまう」ことが多いので注意が必要。

 

オイコス気に入って、1日3個食べてるって!笑

 

お夕飯、足りなくてゆで卵とオイコス3つって・・汗。

 

確かに、ジャンクなスナック菓子や甘いスイーツなどを食べるよりは◎ではありますが、オイコスも食べ過ぎてしまうと、栄養バランスが崩れたり、下痢や腹痛に繋がる可能性もあります。

 

また、次の項目でもご紹介しますが、食べ過ぎてしまうと太る原因にもなるんです。

どんな食べ物もそうですが、食べ過ぎには注意が必要ですよ☆

体に悪い理由「値段が高い」

これは、ちょっと番外編で、直接体に悪い影響を与えるワケではないんですが、オイコスはコンビニやスーパーなどでは1個160~180円と、少し値段が高めのヨーグルトになります。

 

その為

お財布に響く→ストレスになる→体に悪い

・・・な~んていう可能性も、なきにしもあらずだったりして、、、笑

 

例えば、180円だとしたら30日で5400円。

普通のヨーグルトだと100円前後、安いものだと50円ほどのものもありますから、けっこうな違いになりますよね?

この点が、オイコスのデメリットともいえるんですよ。

 

あ、ただ、この記事内の後の項目では、オイコスが安く買えるところもご紹介していますので、「オイコス高い!」とお嘆きの方は、そちらも参考になさってくださいね(⁎˃ᴗ˂⁎)

オイコスは太る?

ヨーグルト

オイコスは

  • 食べ過ぎる
  • 普段の食事にオイコスをプラスしただけ
  • 運動をしない
  • 加糖タイプばかりを選ぶ

と、太る可能性があります。

太る理由①食べ過ぎる

オイコスにもカロリーや糖質はあるので、食べ過ぎると太る原因に繋がります。

 

オイコスのカロリーや糖質は(※糖質量の記載が無いため、炭水化物量を糖質量に換算させて頂きました)

オイコス カロリー(キロカロリー) 糖質g
オイコス プレーン 砂糖不使用 プロテイン18g 107 7.8
オイコス プレーン 砂糖不使用 プロテイン12g 71 5.2
オイコス プレーン 加糖 92 12.3
オイコス ストロベリー 92 12.1
オイコス ブルーベリー 92 12.2
オイコス アップル 91 12.2

になり、いずれの種類も、食べ過ぎてしまうとカロリー&糖質過多となり、太る可能性があるんですよ。

太る理由②普段の食事にオイコスをプラスしただけ

普段の食事に、オイコスをプラスしただけでは、単純にカロリーや糖質をプラスしただけなので太る原因となります。

 

オイコスを食べていつも通りの食事をしていたら太るとのことで、「プロテイン(タンパク質)は間違った方法で摂取すると逆効果」とのことですよ!

太る理由③運動をしない

オイコスを食べているだけで、運動をしないと太る可能性が大!

 

オイコスの大きな特徴は「タンパク質が豊富」という点になりますが、このタンパク質は運動をすることで、筋肉がつきやすくなるというメリットがあります。

で、筋肉がつくことで代謝が上がり、痩せやすい体へとなっていくわけですが、これはあくまで運動をしている方に生じるメリットなり、運動をせずにオイコスを食べているだけでは、かえって太る可能性があるんです。

 

運動せずに加糖オイコス&バナナは太るって!

 

ちゃんと運動しないと太るから気を付けてね、とのことですよ♡

 

とはいえ、大げさな運動でなく、ウォーキングなどでもOK!

最近は、YouTubeなどで、自宅で手軽にできるトレーニング動画なども多くあるので、それらを参考にしてみるのもおすすめですよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

太る理由④加糖タイプばかりを選ぶ

ダイエット中なら、やはり無糖タイプのオイコスを選ぶのが◎!

加糖タイプのオイコスは、無糖タイプに比べると糖質が多いので太る原因に繋がります。

 

また、トッピングにも注意が必要で、甘味料やジャムをたっぷりかける他、グラノーラやドライフルーツも種類よっては、砂糖がたっぷり使われているものもあるので、太る可能性があるんです。

オイコスのストロベリーに、グラノーラとはちみつのトッピングで「うーん、太るね」って!(美味しそうですけどね笑)

オイコスにトッピングするなら、キウイやバナナなどの生のフルーツや、素焼きのナッツなどがおすすめですよ(。•ω- 。)

 

ただですね、太る要因もあるオイコスですが、もちろん痩せる効果もあります。

次の項目では、オイコスダイエットで痩せた口コミを見ていきましょう☆

オイコスダイエットで痩せた口コミをご紹介!

最近オイコスの信者で、2キロ痩せたとのこと◎!

 

スマホ触る時足上げ&デザートにオイコスで痩せたとのこと。

 

こちらの口コミの方も

朝食にオイコスを取り入れて、1週間で2キロ痩せたって♪

 

こちらの方は

夜オイコス(夜コスてw )で、5日で2キロ痩せたとのことですよ!驚

 

と、オイコスで痩せたという方は、多くいらっしゃいます。

食べ過ぎると太る可能性があるオイコスですが、じゃ、一日何個までならOKでダイエットに繋がるのか、次の項目でご紹介しますね(๑•̀‧̫•́๑)

オイコスは一日何個まで食べてOK?

ヨーグルト

オイコスは一日1個までにするのが◎!

 

例えば、筋肉ムキムキな男性で毎日ハードなトレーニングをされている方であれば、それ以上食べてもOKですが、そうでない場合は、一日1個にするのがおすすめになります。

オイコスは、水分量が少なく重みのあるタイプのヨーグルトなので、1個でもじゅうぶん食べごたえはあるはずです。

 

タンパク質が含まれているオイコスではありますが、タンパク質の摂取はヨーグルトからだけでなく、お肉や魚、大豆製品などバランスよく摂るのが◎

栄養バランスが偏り過ぎないように、注意をしましょう☆

オイコスダイエットのやり方

女性の後ろ姿

オイコスダイエットのやり方は

  • 置き換えて食べる
  • 食前に食べる
  • 食後に食べる
  • 発酵食品と一緒に食べる

などがおすすめです。

置き換えて食べる

オイコスは、間食、または1食分の食事と置き換えて食べるのが◎!

 

もともと、間食をしていた方は、間食のオヤツをオイコスに変えることで、カロリーや糖質、脂質をカットすることができますし、間食の習慣が無い方は、朝食や昼食、夕食のいずれか1食を、オイコスに置き換えることで、カロリーや糖質、脂質などを抑えることができ、ダイエット効果へと繋がります。

 

2日間、夕飯をオイコスに置き換えて、0.7キロ痩せたとのこと◎!

 

2日で効果が出るとは、スゴイですよね。

オイコスは水分が少なく、もっちりしているので食べごたえはgood

意外と腹持ちが良いので、満足できるはずですよ♪

食前に食べる

オイコスは、食前に食べるのもダイエットにおすすめです。

オイコスなどのヨーグルトは、血糖値の上昇を抑える作用があり、脂肪がつきにくくなるという効果が期待できます。

 

また、夜の22時~2時は腸の働きが活発になる時間帯なので、夕食前にオイコスを食べることで、オイコスの乳酸菌による「腸内環境改善効果」が期待できるんです。

プラス、食べごたえがあるオイコスなので、食事量を抑えられるというメリットもありますよ◎!

食後に食べる

便秘の改善など、腸内環境を高めたい場合は「食後」にオイコスを食べるのがおすすめです。

オイコスなどヨーグルトに含まれる乳酸菌は、胃酸によってその働きが弱まってしまう為、食事をして胃酸が薄まった状態で摂取するのが、より効果的になるんです。

 

ダイエット効果を高めたい場合は食前、腸内環境を整えて便秘を改善させたい場合は食後など、目的に応じて食べるタイミングを変えるのが◎になりますよ(ღ˘ㅂ˘ღ)

発酵食品と一緒に食べる

納豆や味噌など、発酵食品と一緒に食べるのもダイエットには効果的!

納豆に含まれる納豆菌、味噌に含まれる乳酸菌は、オイコスの乳酸菌ととても相性が良く、発酵食品×発酵食品の相乗効果で、乳酸菌の量を増やすことができるんです。

 

ちょっと想像しにくいですが、実は、味噌+オイコスの無糖は、相性が良いのだとか。笑

また、納豆+オイコス(ヨーグルト)については・・・

「チーズケーキの味がする」とのことですよ(´⊙ω⊙`)

オイコスが人気の理由は?

バナナとヨーグルト

ダイエッターの方々から、大人気のオイコス。

その人気の理由は?といいますと

  • 豊富なタンパク質:オイコス1個には10~12gのタンパク質が含まれていて、体重が55キロの人の場合だと1日のタンパク質摂取目安量の1/3~1/4が摂れる
  • 脂質がゼロ:オイコスの脂質量は0gになり、高タンパクでありつつ低脂質な食品である
  • 必須アミノ酸が含まれている:体内で作ることができない必須アミノ酸(BCAA=筋力トレーニングの効果アップ効果がある)が摂れる
  • 乳酸菌が含まれている:腸内環境を改善してくれる乳酸菌が摂れる
  • 調理の手間なく食べれる:手軽に入手出来て、そのまま手間なく食べれる

など。

 

やはり、なんといっても魅力的なのは、豊富なタンパク質!

タンパク質は、丈夫な筋肉を作り、筋肉疲労を修復&改善させる働きが期待できますから、ダイエット中、運動を取り入れている方には頼もしい栄養素になります。

プラス、タンパク質以外にも、これだけメリットが揃っていれば、人気があるのも納得ですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

オイコスを毎日食べる効果は?

首をかしげる女性

オイコスは、適量を毎日継続的に食べることで

  • 丈夫な筋肉が作られる
  • 筋肉の修復が早まる
  • 腸内環境が整う

などの効果が得られ、太りにくく痩せやすい体になりダイエット効果へと繋がります。

 

逆に、一度にたくさん食べても効果は得られないので注意が必要で、また、オイコスだけでなく、ビタミンや食物繊維など、1日の栄養バランスを考えて食事をすることも大切ですよ☆

オイコスはコストコがなぜ安い?安く買えるのはどこ?

ノートパソコンとスマホと買い物カート

オイコスはコストコで安く買うことができます。

 

なぜ、コストコが安いのかと言いますと、コストコは

  • 卸売り価格で販売
  • バラ売りではなく、12個のセット売りで販売
  • コストコの荷台に合った納品方法(人件費削減に◎)

などがその理由。

 

また、その他のオイコスの販売店の値段を見てみると(税込み)

販売店 1個当たりの値段
コストコ 83~87円
イオン(オイコスプレーン) 170円
イトーヨーカドー(オイコスプレーン) 170円
ヤオコー(オイコスプレーン) 181円
西友(オイコスプレーン) 149円
ベルク(オイコスプレーン) 171円
ドンキホーテ 59~139円
業務スーパー 88~108円
ロピア 83~115円
まいばすけっと 158円
コンビニ 145~178円

になります。

店舗によっても異なりますが、安く買えるのは「ドンキホーテ」といえますよね◎!

 

ちなみに、オイコスは大手通販でも購入可能です。

 

アマゾンだと、オイコスプレーンが24個入で2998円なので、1個あたり125円になり、配送料が300円になります。

 

楽天だと、オイコスプレーンが12個入りで2920円なので、1個あたり243円程ですが、地域によっては送料無料で届けてくれます。

 

ヤフーショッピングだと、同じオイコスが12個入り2580円なので、1個あたり215円で送料無料なので、通販だとアマゾンが安く買えるということに◎!

送料がかかってしまうとはいえ、家まで届けてくれるのは、嬉しいですよね٩꒰。•◡•。꒱۶

ソイジョイ
ソイジョイで朝ごはんは太る?置き換えダイエットの効果や腹持ちが何時間かも詳しく解説!手軽に食べれて、体に良く、ダエイット中の私にもピッタリ・・と思い、先日スーパーでソイジョイを購入してみたんですけどね、ダイエット通の友人...

まとめ

オイコスは体に悪いし太るのか、オイコスダイエットで痩せた口コミや、一日何個まで食べてもOKかなどを見てきました。

 

<オイコスは体に悪い?>

オイコスは

  • 添加物が含まれる種類がある
  • 食べ過ぎてしまう

などで体に悪いと言われているが、基本的にはオイコスは体に悪い食べ物ではない

 

<オイコスは太る?>

オイコスは

  • 食べ過ぎる
  • 普段の食事にオイコスをプラスしただけ
  • 運動をしない
  • 加糖タイプばかりを選ぶ

などの場合、太る可能性がある

 

<オイコスダイエットで痩せた口コミ>

食べ過ぎると太る可能性があるオイコスだが、痩せた口コミも多い

 

<オイコスは一日何個まで?>

オイコスは一日1個までにするのが◎

 

高タンパクで低脂質なオイコスは、食べ過ぎはNGではありますが、ダイエットに頼もしい食品であることがわかりました。

私、オイコスデビュー、決定です!笑

オイコスを食べて丈夫な筋肉を作り、スリムなボディを手に入れちゃいましょう( ๑>ω•́ )ﻭ✧

error: Content is protected !!