アフィリエイト広告を利用しています

スイーツ・お菓子

ソイジョイで朝ごはんは太る?置き換えダイエットの効果や腹持ちが何時間かも詳しく解説!

手軽に食べれて、体に良く、ダエイット中の私にもピッタリ・・と思い、先日スーパーでソイジョイを購入してみたんですけどね、ダイエット通の友人が「ソイジョイで朝ごはんは太るよ」って言うんです。

え~~~、朝ごはに食べようと思っていたんだけど、ソイジョイの朝ごはんはダメなの?(・・;)

ソイジョイって、置き換えダイエットに良いんじゃないの?

 

・・ってことで今回は、ソイジョイの朝ごはんは太るかどうかを徹底調査!

ソイジョイの朝ごはんは太るのか、ソイジョイの置き換えダイエットの効果や、腹持ちが何時間なのかなども詳しく調べてみました。

 

この記事でわかること

  • ソイジョイで朝ごはんは太るのか
  • ソイジョイの置き換えダイエットの効果
  • ソイジョイの腹持ち時間
  • ソイジョイの朝食で食べる本数
  • ソイジョイは健康に悪いのか
  • ソイジョイの食べるタイミング

ソイジョイで朝ごはんは太る?

ソイジョイ

ソイジョイで朝ごはんは、太る心配は低いといえます。

 

口コミでも、「ソイジョイを朝ごはんに食べて太る」とか「太った」などといったものはなく、むしろ痩せたというものが多くありました。

朝ごはんにソイジョイと牛乳と野菜で、ひと月5キロ痩せたとのこと。

 

朝ごはん、ソイジョイ1個でお腹いっぱいで、3キロ痩せたとのこと◎!

 

朝ごはんソイジョイで、「痩せた」を頂いたそうですよ!笑

 

こちらの方も

朝ごはんソイジョイで、800キロカロリー分痩せたとのこと◎♪

 

この方がおっしゃるように、ソイジョイは低カロリーなので、朝ごはんをソイジョイに置き換えることで、カロリーカットができダイエットへと繋がるんです。

また、ソイジョイには低カロリー以外にも、様々な嬉しいダイエット効果があり、ダイエットをサポートしてくれる食品と言えるんですよ(๑•᎑•๑)

 

・・ってことで、次の項目では、ソイジョイの具体的な置き換えダイエット効果について、詳しく見ていきましょう。

ソイジョイの置き換えダイエットの効果

ウエストを測る女性

ソイジョイの置き換えダイエットは

  • 低カロリー&低糖質
  • 低GI
  • タンパク質
  • 大豆イソフラボン
  • 食物繊維

などによるダイエット効果が期待できます。

 

ひとずつご紹介しますと・・

置き換えダイエット効果①低カロリー&低糖質

ソイジョイは低カロリー&低糖質なので、朝ごはんなどに置き換えるとダイエットに効果的といえます◎!

 

ソイジョイのカロリーや糖質を見てみると

カロリー(キロカロリー) 糖質(g)
ソイジョイ ストロベリー 133 11.5
ソイジョイ ブルーベリー 134 11.3
ソイジョイ 3種のレーズン 132 11.3
ソイジョイ 2種のアップル 133 11.8
ソイジョイ サツマイモ 135 10.0
ソイジョイ コーヒー&ナッツ 142 6.6
ソイジョイ 抹茶&マカダミア 149 7.2
ソイジョイ アーモンド&チョコレート 145 7.6
ソイジョイ ピーナッツ 149 5.4
ソイジョイ プラントベース ホワイトチョコ&レモン 129 5.7
ソイジョイ プラントベース バナナ 117 6.6
ソイジョイ カロリーコントロール アーモンド&チョコレート 80 4.2
ソイジョイ カロリーコントロール ブルーベリー 80 6.7
ソイジョイ カロリーコントロール ストロベリー 80 6.9

になります。

 

定番の朝ごはんのメニューのカロリーや糖質が

カロリー(キロカロリー) 糖質(g)
トースト 237 40.1
ロールパン 285 45.0
パンケーキ 332 49.7
コーンフレーク+牛乳 286 43.0
ご飯 252 44.0
卵かけご飯 343 44.2
納豆ご飯 352 46.7

になるので、ソイジョイを朝ごはんに置き換えることで、大幅にカロリー&糖質カットができ、ダイエット効果が得られるんですよ☆

置き換えダイエット効果②低GI

ソイジョイはGI値が19~41と低GIになる為、ダイエット向けの食品といえます。

 

GI値とは、食後の血糖値の上昇を示す数値で、このGI値が高いと

食後の血糖値が急上昇する→インスリンが多く分泌される→脂肪が蓄積されやすくなる

ことから、太りやすくなってしまうんです。

 

ソイジョイは低GI食品になるので、食後の血糖値の上昇が穏やかになり、ダイエットに効果的◎!

食品のGI値は

  • 70以上:高GI食品(食パン95、精白米84、ロールパン83、コーンフレーク70)
  • 56~69:中GI食品(玄米56、パスタ65、中華麵65)
  • 55以下:低GI食品(ソイジョイ19~41、そば54、おかゆ47)

になり、ソイジョイは、安心な低GI食品といえますよ(﹡ˆᴗˆ﹡)

置き換えダイエット効果③タンパク質

ソイジョイは原材料が大豆になり「植物性のタンパク質」が多く含まれている点も、ダイエットに効果的◎!

 

タンパク質は筋肉の材料となり、タンパク質を摂ることで丈夫な筋肉が作られます。

丈夫な筋肉が作られることで

代謝アップ→脂肪燃焼されやすくなる→太りにくく痩せやすい体になる→ダイエット効果

へと繋がるんです。

 

また、タンパク質は動物性タンパク質と植物性タンパク質、両方を摂ることが望ましいとされているんですが、植物性タンパク質を摂るのはなかなか難しいと言われています。

その点、大豆が原材料のソイジョイであれば、効率的に植物性タンパク質が摂れる!

プラス、大豆のタンパク質には「必須アミノ酸」も含まれていることから、植物性タンパク質の中でも、ダントツで栄養価が高く&良質なタンパク質になるんですよ◎

 

ちなみに、1日に必要な成人のタンパク質量は「体重1キロ×約1g」とされていて、例えば50キロの人であれば、50キロ×1gで約50gのタンパク質摂取が望ましいとされています。

ソイジョイのタンパク質含有量は

タンパク質量(g)
ソイジョイ ストロベリー 3.9
ソイジョイ ブルーベリー
ソイジョイ 3種のレーズン 4.3
ソイジョイ 2種のアップル 4.5
ソイジョイ サツマイモ 4.3
ソイジョイ コーヒー&ナッツ 5.7
ソイジョイ 抹茶&マカダミア 5.3
ソイジョイ アーモンド&チョコレート
ソイジョイ ピーナッツ 6.5
ソイジョイ プラントベース ホワイトチョコ&レモン
ソイジョイ プラントベース バナナ
ソイジョイ カロリーコントロール アーモンド&チョコレート 2.8
ソイジョイ カロリーコントロール ブルーベリー 2.4
ソイジョイ カロリーコントロール ストロベリー 2.4

になり、1日のタンパク質量には足りませんが、それでもソイジョイ1本でこれだけの量を摂れるのは嬉しいですよね٩꒰。•◡•。꒱۶

置き換えダイエット効果④大豆イソフラボン

大豆が原材料のソイジョイには、大豆イソフラボンも含まれていて、この大豆イソフラボンにも

  • 脂肪合成阻害効果
  • コレステロール抑制効果

などの、ダイエットに嬉しい効果があります。

 

プラス、大豆イソフラボンは、女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きがあることから

  • 美肌効果
  • 自律神経安定効果

なども期待できるんです♡

 

ソイジョイの大豆イソフラボン含有量は

大豆イソフラボン量(mg)
ソイジョイ ストロベリー 17
ソイジョイ ブルーベリー 18
ソイジョイ 3種のレーズン 18
ソイジョイ 2種のアップル 20
ソイジョイ サツマイモ 19
ソイジョイ コーヒー&ナッツ 20
ソイジョイ 抹茶&マカダミア 25
ソイジョイ アーモンド&チョコレート 18
ソイジョイ ピーナッツ 21
ソイジョイ プラントベース ホワイトチョコ&レモン 18
ソイジョイ プラントベース バナナ 17
ソイジョイ カロリーコントロール アーモンド&チョコレート
ソイジョイ カロリーコントロール ブルーベリー 10
ソイジョイ カロリーコントロール ストロベリー 10

になり、大豆イソフラボン17mgで大豆製品1食分程にあたるとされているので、ソイジョイの多くの種類は、1本でしっかりと大豆イソフラボンが摂取できることになります。

 

ただ、農林水産省のHPによると、大豆イソフラボンの1日あたりの上限摂取量は70~75mgとしているので、サプリメントなどで大豆イソフラボンを摂っている方は、注意をしてくださいね☆

置き換えダイエット効果⑤食物繊維

ソイジョイには、食物繊維も含まれていることから、ダイエットに効果的◎!

食物繊維には

  • 腸内環境改善効果がある(→便秘の改善効果→体内の老廃物排出に◎)
  • 腹持ちがいい
  • コレステロール抑制

などがあることから、ダイエット効果へと繋がります。

 

また、ソイジョイには「難消化性デキストリン」と呼ばれる「とうもろこし由来」の食物繊維が含まれていて、この難消化性デキストリンには

  • 食後の血糖値上昇の抑制→糖の吸収抑制効果
  • 脂質の吸収抑制

などの効果があることからも、ダイエットに効果的。

さらに、ソイジョイの食物繊維には「イヌリン」も含まれていて、イヌリンによる糖の吸収抑制効果も期待できるんです。

 

厚生労働省のHPによると、成人男女の1日あたりの食物繊維摂取目安量は

  • 男性:21g
  • 女性:18g

としているんですが、ソイジョイ1本で・・

食物繊維量(g)
ソイジョイ ストロベリー 4.1
ソイジョイ ブルーベリー 3.9
ソイジョイ 3種のレーズン 3.7
ソイジョイ 2種のアップル 3.4
ソイジョイ サツマイモ 4.6
ソイジョイ コーヒー&ナッツ 5.1
ソイジョイ 抹茶&マカダミア 4.0
ソイジョイ アーモンド&チョコレート 4.6
ソイジョイ ピーナッツ 4.4
ソイジョイ プラントベース ホワイトチョコ&レモン 2.7
ソイジョイ プラントベース バナナ 2.9
ソイジョイ カロリーコントロール アーモンド&チョコレート 2.5
ソイジョイ カロリーコントロール ブルーベリー 2.3
ソイジョイ カロリーコントロール ストロベリー 2.5

の食物繊維量が摂取できますよ(。•ω- 。) ⌒♡

ソイジョの腹持ちは何時間?

カロリーメイト

ソイジョイの腹持ち時間は、1本で3~4時間程になります。

 

ソイジョイには、タンパク質と脂質が程よく含まれているんですが

  • タンパク質:糖質の約2倍消化に時間がかかる
  • 脂質:糖質の約8倍消化に時間がかかる

為、腹持ちが良いという特徴があるんです。

3~4時間持ってくれれば、朝ごはんにピッタリですよね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

ソイジョイは朝食で何本食べる?

カロリーメイト

ソイジョイを朝ごはんに置き換えて食べる場合、1~2本にするのが◎!

 

ただ、1本あたり149キロカロリーのものもあり、2本食べると298キロカロリーで約300キロカロリー程になるので、ダイエット中はできれば1本にしておきたいところ。

 

ソイジョイは腹持ちがいいので、ゆっくりよく噛んで食べることで満腹感は得られるはず◎!

1本では足りない場合は

  • 野菜やきのこ、海藻類など低カロリーのもので足りない分を補う
  • 水分と一緒に摂って満腹感を得る
  • 低カロリーの「カロリーコントロール」にする

などがおすすめですよ♪

 

・・ってことで、カロリーコントロールのソイジョイは、こちらからどうぞ

 

「ソイジョイ カロリーコントロール18個セット」です。

スーパーでは、なかなか見かけないという声も多いので、通販でゲットしちゃうのが◎

1本80キロカロリーのソイジョイで、しっかりカロリーコントロールしてくださいね。

 

いやいや、やっぱり普通のソイジョイが良い・・という方は、こちらをどうぞ

 

「ソイジョイ12本 色々な味が楽しめるアソートセット」です。

これだけ種類があれば、飽きずに食べれますよね。

色々な種類のソイジョイをそろえて、楽しい朝ごはんにしちゃいましょう٩(๑> ₃ <)۶

ソイジョイは不健康で体に悪い?肌荒れする?

大豆

まず、ソイジョイは、基本的には食べ過ぎなければ、不健康とか、体に悪いとか、肌荒れなどを引き起こす可能性はありません。

 

ただ、注意点としては

  • アレルギー物質が含まれている(原材料に大豆や卵、ナッツが含まれているので、これらのアレルギーがある方は注意が必要)
  • 食べるぎると便秘や下痢になる(食物繊維が含まれているので、食べ過ぎると便秘や下痢に繋がる可能性がある)
  • 食べ過ぎると太る(カロリーや糖質、脂質はゼロではないので、食べ過ぎると太る原因に繋がります)

などがあります。

 

また、「肌荒れ」については、食べ過ぎることで

  • 便秘になる
  • カロリーや糖質過多になる

などから、肌荒れに繋がる可能性もあります。

 

プラス、原材料に「マーガリン」とある為、トランス脂肪酸の含有を不安視されている方もいらっしゃるんですが・・

ソイジョイにはトランス脂肪酸が含まれている?

ソイジョイ

ソイジョイにはマーガリンが使われていますが、トランス脂肪酸は含まれていません。

 

ソイジョイのメーカー「大塚製薬」によると

食品表示法の改定に伴い原材料にマーガリンと記載いたしました。SOYJOYの原材料で使用しているマーガリンは、トランス脂肪酸量を低く抑えたマーガリンです。製品にはトランス脂肪酸量はほとんど含まれておらず、0gと表示しております。

引用元 https://www.otsuka.co.jp/faq/soyjoy/soyjoy.html

としていて、マーガリンは使っているが、ソイジョイに使われているマーガリンにはトランス脂肪酸量が低い為、ほとんどトランス脂肪酸は含まれていないとのことなので「ソイジョイは、トランス脂肪酸による体に悪い影響はない」と言えるんですよ(๑•᎑•๑)

ソイジョイの食べるタイミングは朝・夜?

ソイジョイの食べるタイミングは朝でも、夜でもOKです。

 

ソイジョイは、置き換えダイエットとして食べるのがおすすめなんですが、朝ごはんに置き換えても、夜ごはんに置き換えても、またお昼ごはんに置き換えても、ダイエット効果は期待できます。

夜、ソイジョイにしたところ、2キロ痩せたとのこと◎!

 

こちらの方は、お昼をソイジョイにして・・

3ヵ月で8キロ痩せたとのこと。

しかも運動もしてないし、夜はしっかり食べていたとのこと・・8キロとは、スゴイですよね(羨ましッw)

 

また、普段間食をする習慣がある方は、いつも食べてるオヤツをソイジョイにするのも◎で、夕方4~5時頃に腹持ちのいいソイジョイを食べることで、夜ご飯の量を減らすことができるというメリットもありますよ。

 

ただ、注意点としては、

  • いずれのタイミングも食べ過ぎはNG
  • 夜寝る前にソイジョイを食べるのはNG(夜寝る前は、食べたエネルギーがダイレクトに脂肪へと蓄積されます)
  • ソイジョイに置き換えるのは1日1食が◎(3食置き換えると、栄養バランスが偏ります)

など。

 

1日トータルの栄養バランスやカロリーなどを考慮しながら、タイミング良くソイジョイを楽しむようにしましょう(。•ω- 。) ⌒♡

ヨーグルト
オイコスは体に悪いし太る?ダイエットで痩せた口コミや一日何個までかも解説!ダイエッターに絶大な支持を得ている「オイコス」 私も、現在、絶賛ダイエット中なので、近々「オイコスデビューをしたい!」と思っている...

まとめ

ソイジョイで朝ごはんは太るのか、ソイジョイの置き換えダイエットの効果や、腹持ちは何時間なのかなどを見てきました。

 

<ソイジョイで朝ごはんは太る?>

ソイジョイで朝ごはんは太る心配は低い

 

<ソイジョイの置き換えダイットの効果>

ソイジョイの置き換えダイエットは

  • 低カロリー&低糖質
  • 低GI
  • タンパク質
  • 大豆イソフラボン
  • 食物繊維

などによるダイエット効果が期待できる

 

<ソイジョイの腹持ちは何時間か>

ソイジョイの腹持ち時間は、1本で3~4時間程

 

ソイジョイは、かなり優秀食品といえますよね◎

私、さっそく「ソイジョイ朝ごはん」を始めたいと思います。笑

 

種類も豊富だし、毎朝起きるのが楽しみになりそ♪

ソイジョイ朝ごはんで、ゴキゲン&ハッピーに1日をスタートさせちゃいましょう٩(*´꒳`*)۶°˖✧

error: Content is protected !!