キラッキラで可愛いステンドグラスクッキーは、見た目もgoodだし美味しそうだしで、プレゼントなどに最適ですよね。
私も、近々友人の誕生日があるので、ステンドグラスクッキーを作ってプレゼントしようかなと思っていて、ステンドグラスクッキーのレシピをネットで探していたんです・・・が!
なんと、ネット上では「ステンドグラスクッキー まずい」というワードがやけに目につく(lll゚Д゚)
ステンドグラスクッキーって、あの見た目と反して、実はまずいのかしら?
・・そんなわけで今回は、ステンドグラスクッキーがまずいかどうかを徹底調査!
ステンドグラスクッキーはまずいし固いのかや、グミだと美味しいのか、などを詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- ステンドグラスクッキーの味はまずいのか
- ステンドグラスクッキーは固いのか
- ステンドグラスクッキーはグミだと美味しいのか
- ステンドグラスクッキーの飴や飴以外のおすすめ
- ステンドグラスクッキーの美味しい作り方
Contents
ステンドグラスクッキーの味はまずい?
ステンドグラスクッキーの味がまずいという口コミ
ステンドグラスクッキーを作ったんだけども、普通にまずいし、ほとんど失敗した。逆に誰か貰って(((( pic.twitter.com/aN0Vjuqsa4
— miyu* (@ka_neko0315) February 16, 2016
ステンドグラスクッキー「普通にまずい」とのことで「誰か貰って」とのこと。笑
ステンドグラスクッキー作った!くそまずい!!!
— えむみみ。 (@eMueMu549) October 31, 2021
ステンドグラスクッキー作ったけど、まずいって。。。
こちらの方も
あとステンドグラスクッキーを作ったつもりだったんだけどくそほどまずいクッキー焼けたんだけどなんで、?
— たけうち (@T_KaRinTo_) February 18, 2018
ステンドグラスクッキー作ったつもりだったんだけど「まずいクッキーが焼けたんだけどなんで?」とのこと。笑
と、ステンドグラスクッキーは「まずい」という声がけっこうあります。
ただ、結論としては、ステンドグラスクッキーは「決してまずいものではなく、基本的には美味しい」んです。
後輩の子がくれたステンドグラスクッキーまじ美味しいし可愛いし最高だった
— 殊乃 (@kotono_ekaki) February 14, 2023
ステンドグラスクッキー「まじ美味しいし可愛いし最高だった」って♪
こちらの方も
ステンドグラスクッキー、ぱりぱりでサクサクで美味しいんですよね…学生時代にお菓子作り得意な子にお願いしてよく作ってもらってました
— 現 (@utsuutsu_diary) December 1, 2022
ステンドグラスクッキー「サクサクして美味しい」とのこと◎
じゃ、なぜ「まずい」という声も多々あるのかといいますと、、、
ステンドグラスクッキーの味がまずい理由!
ステンドグラスクッキーの味がまずい理由は「飴のチョイスを間違ってしまった」ことにあります。
昔作った飴ちゃんステンドグラスクッキー、飴の味によっては不味くなるよ…
#お菓子作り pic.twitter.com/jcYPK8Jin0— kd(気まぐれだ) (@kd90194775) February 5, 2023
ステンドグラスクッキーは「飴の味によっては不味くなる」とのこと。
じゃ、ステンドグラスクッキーに向いている飴は?というと
- フルーツ系の飴(キュービーロップ、ペコちゃんのペロペロキャンディーなど)
- ミルク系の飴
- チョコ系の飴
- べっこう飴のようなシンプルな飴(純露など)
がおすすめで、反対にステンドグラスクッキーにしちゃうと「まずい」となる可能性があるのは
- のど飴
- ハッカやミント系の飴
- ハーブ系の飴
などになるんです。
ステンドグラスクッキー成功した💌
(のどあめで作ったからまずい)
娘の爪の跡クッキー笑 pic.twitter.com/7P1xGxw5xL— 我が家は三温ッ糖 (@orangetweet6) February 21, 2023
ステンドグラスクッキー「のど飴で作ったからまずい」と。
流行りのステンドグラスクッキー作ってみたんだけど、使う飴間違えてビックリするほどまずい🤢🤢🤢🤮
まぁメントールとクッキーて時点で薄々勘付いてはいたんだけど…
透明な飴無かったから。。🤭
見た目だけは可愛くできたからラッピングしてみたけどこれは不味すぎて誰にもあげれない笑
改良せな😫 pic.twitter.com/hPguG4WXdG— ✨🌸🍀WataMayu🍀🌸✨ (@WataMayuchan) March 5, 2018
メントールの飴でステンドグラスクッキーを作ったら「びっくりするほどまずい」とのことで「使う飴間違えた」とのこと( ᐪᐤᐪ )
ステンドグラスクッキーをのど飴で作ってみてください。
はい。たとえフルーツ味であろうとも、クソまずいです。— Sora (@Sora_T_Love) February 1, 2015
ステンドグラスクッキーをのど飴で作ると、たとえそれがフルール味ののど飴でもまずいと。笑
こちらの方は
ステンドグラスクッキーめちゃめちゃ可愛いけどはちみつレモンの飴でやるとめちゃめちゃまずいよ
— ひより (@cobaltgreen14) April 20, 2014
「はちみつレモンの飴でやるとまずい」って。
三ツ矢サイダーキャンディーのサイダー味を使って、ステンドグラスクッキーを作ったのだが
くっそまずいwwwwww pic.twitter.com/I6Pn7FQ7wJ— 🦛💤のぐちさい💤🦛 (@sueachaaaaaan) September 9, 2018
「サイダー味の飴で作ったステンドグラスクッキーはまずい」とのことですよ。
と、このようにステンドグラスクッキーの味がまずいのは、飴のチョイスを間違えてしまったことが原因なので、フルーツ系などの飴で作れば、味としては美味しく作ることができます。
ただですねー。
ステンドグラスクッキーは、「固くて食べにくいからまずい」という声も多くあるんです。
次の項目で詳しく見ていきましょう( •⌄• )◞
ステンドグラスクッキーは固いし食べにくいからまずい!
ステンドグラスクッキーは固いし食べにくいからまずいという口コミ
ステンドグラスクッキーは可愛いけど飴が固いと不評でした笑
飴ちゃんだからなぁ💦— さな (@tictac_train7) May 1, 2020
ステンドグラスクッキーは「可愛いけど飴が固いと不評」とのこと、そう「飴ちゃん」ですからねー。笑
ステンドグラスクッキーかわいいけどやっぱ難しい😵💦
味が不安だったけど、けっこう美味しくてびっくり。ただし、予想以上に飴部分が固い(笑)— 藤岡 (@10v61995) January 20, 2018
ステンドグラスクッキーは、味は結構美味しかったけど「予想以上に飴部分が固い」と。
特にお子さんには、、、
そういえばステンドグラスクッキー作ってみた。簡単だったが子供たちには食べにくいと不評。 pic.twitter.com/YDHxdgYrMq
— MASAKI (@alfa_boo) April 8, 2018
ステンドグラスクッキーは固いから「食べにくいと不評」だったそうですよ。
このようにステンドグラスクッキーは、固いから食べにくく、結果「まずい」と言われることも多くあるんです。
また、クッキーと飴部分の固さや食感がかなり異なる為、一緒に食べるのが難しい→食べにくい→まずいと言われていることもあり、、、
あのね、作って食べたことないんだろうけど、ステンドグラスクッキーってクソまずいからね
よく考えてみて?クッキーと飴だよ?ガリガリするしサクサクだしなんとも言えない食感
市販のステンドグラスクッキーも食べて見たけどくそ不味くてびっくりだわ
なぜ一緒にした
見た目だけだよ— ゆぽん (@m_a_672) March 31, 2018
「よく考えてみて?」とのことで「ステンドグラスクッキーはクッキーと飴で、ガリガリとサクサクで何とも言えない食感」で「なぜ一緒にした」とのこと。笑
こちらの方も
ステンドグラスクッキー1枚食べたけどまずいわけではないけどなんか別にこれクッキーとキャンディでいいね
— とまぴょん (@cst_tmt) February 19, 2016
ステンドグラスクッキー「まずいわけではないけど、クッキーとキャンディーでいいよね」とのことですよ!
ステンドグラスクッキーは固いし食べにくいからまずい!対処法は?
ステンドグラスクッキーを固くしない為には「飴部分を厚くしない」ことが大切です。
厚くしてしまうと「固くなる→食べにくい→まずい」となってしまうからで、飴部分を薄く作ることで、クッキーと一緒に噛み砕くことができるので、食べやすくなります。
また、飴部分を薄くすることで、飴の味が主張しすぎない為、クッキーとも調和されやすいというメリットもあるんです。
ただ、飴分を薄くすると、嚙み砕いて食べることができる一方で「飴が口内に刺さる」というデメリットも生じるので注意が必要!
ステンドグラスクッキーは油断してると飴部分が口内に刺さるから注意
— 風花 彩 (@kazabana_sai) August 3, 2020
ステンドグラスクッキーは油断してると「飴部分が口内に刺さる」とのこと。
こちら方も
ステンドグラスクッキーまじで刺さる…😭😭😭😭✨rt
— -` ̗つき子 ̖́- (@tsukico_9h) February 15, 2022
ステンドグラスクッキー「まじ刺さる」と。
これを防ぐ為には、あえて飴部分を厚めに作って、クッキー部分と飴部分は別々に食べることを前提として作るのもアリ・・ですが、それじゃ「ステンドグラスクッキーの意味とはいったい?」ともなりますよねぇ。笑
そんなこんなで、結論としては
- 噛み砕いて食べるのが平気な方は、飴部分を薄くして(刺さらないように気を付けながら)クッキーと一緒に噛み砕いて食べる
- 噛み砕いて食べるのが苦手な方は、クッキーと飴部分を別々に分けてクッキーは普通に食べ、飴は舐めて食べる
などが◎
または、飴部分を小さくすることで食べやすくなるので
ステンドグラスクッキーをうまく作るコツはステンドグラスの部分を小さくしておくこと
— シアン (@Liberta_357) August 8, 2015
ステンドグラスクッキーは「ステンドグラス部分を小さくするのが、うまく作るコツ」とのこと!
この方がおっしゃるように、飴が主張しすぎないように、飴部分を小さしておくのも◎かもしれませんよ(。•ω- 。) ⌒♡
ステンドグラスクッキーはグミだと美味しい?食感は?
今日はバレンタイン💗💖
私はピカピュレのグミを使ってステンドグラスクッキー、アイシングクッキー作りました
味はめちゃくちゃ美味しかったです#バレンタイン pic.twitter.com/WR1lVcpomS— るるる (@Yu_ruru_oO) February 14, 2022
バレンタインに「ピカピュレのグミを使ってステンドグラスクッキーを作ったとのことで「めちゃめちゃ美味しい」とのこと◎!
こちらの方もグミを使ってステンドグラスクッキーを作ってるとのことで
FF外から失礼します❗️
ステンドグラスクッキー、我が家では飴ではなくグミで作ってます🥰
飴よりも色や味のバリエーションが多くて良いかもです❗️細かく刻んで、隙間にパラパラで出来ます🥰👍
— ララママ@クッキーさん🫶にゃんず (@nyatajiro) January 29, 2023
飴よりもグミの方が「色や味のバリエーションが多くて良いかも」とのこと♪
このように、ステンドグラスクッキーは「グミ」でも美味しく作ることができます。
ただ、飴と同様に味のチョイスを間違えるとまずいと感じる可能性もあり、やはりシンプルな「フルーツ系」のグミを使うのがおすすめです。
グミバージョンの食感は?というと、、、
今日は🍪アイシングクッキーの日🍪です。
私も似たようなステンドグラスクッキーをつくってみました\( ‘ω’)/
飴で作るよりも、もっちりとした食感になります。
不器用なので出来栄えはご愛嬌、ということで…😂😂😂
大作戦グミへの愛を感じていただければ幸いです (。-人-。) pic.twitter.com/Zqh7nFnuRm— スッパイ大作戦 (@SuppaiDsakusen) November 9, 2021
ステンドグラスクッキーをグミで作ると「飴よりももっちりとした食感になる」とのことですよ!
グミのあのモッチリ感が好きな方は、ステンドグラスクッキーをグミで作ってみるのもアリ◎
後の項目で、詳しい作り方をご紹介しますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね٩꒰。•◡•。꒱۶
ステンドグラスクッキーの飴や飴以外のおすすめはコレ!
ステンドグラスクッキーの飴のおすすめ
ステンドグラスクッキーを作るのにおすすめの飴は
- フルーツ系の飴
- ミルク系の飴
- チョコ系の飴
- べっこう飴のようなシンプルな飴(純露など)
などで、
- カラフル
- 色が濃い
- 透明感がある
な飴を選ぶのがおすすめです。
中でも、ダントツでおすすめなのはフルーツ系の飴!
- キュービーロップ
- ペコちゃんのペロペロキャンディー
- カンロのフルーツ飴
- アンパンマンキャンディ
などが、ステンドグラスクッキー作りに人気の飴になります。
で、さらにこの中でも、ペコちゃんのペロペロキャンディーは、薄いので砕きやすい為、使う方が多くいらっしゃるんです。
七夕メニュー🎋
ステンドグラスクッキー作るためにコンビニ5軒ハシゴしてペコちゃんキャンディー手に入れた pic.twitter.com/gy7Ymnrh1d— †殺意昇天†御豆王 (@cantatasky) July 7, 2022
ステンドグラスクッキー作る為に「コンビニ5軒ハシゴして、ペコちゃんキャンディーを入手した」とのこと。
・・ってことで、ペコちゃんのキャンディー、気になる方はこちらからどうぞ
不二家のポップキャンディーです。
懐かしい&可愛い~♡
フルーツ系のメロン、グレープ、オレンジ、ストロベリーの4種が入ったこちらのキャンディーは、スティック付のペロペロキャンディになり、薄く平べったい形のキャンディなので、ステンドグラスクッキー作りにピッタリになります。
可愛いペコちゃん飴で、美味しいステンドグラスクッキーを作っちゃいましょう☆
ステンドグラスクッキーの飴以外のおすすめ
ステンドグラスクッキーのステンドグラスに飴、また先程のグミ以外でおすすめなのは、、、
パラチニット
パラチニットとは、砂糖を原料として作られた製菓用の甘味料になり、透明なので透明度高く仕上げられるほか、自分で好きな色を付けられるというメリットがあります。
パラチニットでステンドグラスクッキーを作ってみました😊
透明度が高く綺麗です💕#ステンドグラスクッキー #クッキー #ハート #バレンタイン #多摩市 #アイシングクッキー教室ヴィヴァーチェ #アイシングクッキー教室Vivace #JSAアイシングクッキー認定講師 pic.twitter.com/swZhv1sFJb— ヴィヴァーチェ♡Vivace (@Vivace201605) January 24, 2017
とってもクリアで綺麗ですよね♡
シンプル&美しいステンドグラスクッキーを作りたい方におすすめのアイテムですよ。
こんにゃくゼリー
そう、あのこんにゃくゼリーでも、ステンドグラスクッキーを作ることができるんです!驚
なんとか完成しました〜🤙💕
こんにゃくゼリー溶かして流し込むだけだから飴でつくるステンドグラスクッキーより楽だった!
今日仕事終わったらいよいよアイシングクッキーに挑む😇 pic.twitter.com/EqerJNU1GG— ゆずぽωぬ。(ponpon) (@yuzupon_popo) February 13, 2018
こんにゃくゼリーを溶かして流し込むだけとのことで「飴で作るステンドグラスクッキーより楽だった」とのこと。
こんにゃくゼリーを使ったステンドグラスクッキーは「もちもち食感」になりますよ(σ⁎˃ᴗ˂⁎)
美味しいステンドグラスクッキーの作り方
飴で作る「美味しいステンドグラスクッキー」
材料
- 薄力粉 200g
- バター(食塩不使用) 100g
- 砂糖 50g
- アーモンドプードル 25g
- 粉砂糖 25g
- 塩 ひとつまみ
- バニラエッセンス 少々
- 卵 1個
- 打ち粉(薄力粉) 適量
- キャンディ 適量
- スプリンクルシュガー 適量
下準備
- バターと卵は室温に戻しておく
- 粉類は全てふるっておく
- アーモンドプードル、粉砂糖、塩は合わせてふるっておく
作り方
- バターがマヨネーズ状になるまでまぜ、砂糖を加えて、白っぽくなるまですり混ぜる
- アーモンドプードル、粉砂糖、塩を加えてよく混ぜる
- 卵をよくといて分離しないように2、3回に分けて加え、そのつどよく混ぜ、バニラエッセンスも入れる
- 薄力粉を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる
- 粉っぽさがなくなって生地がまとまったら、ラップに包んで冷蔵庫で2時間程寝かせる(冷凍庫の場合半分くらいの時間でOK)
- 台の上にラップを引き打ち粉を打っておき、冷えた生地をのせて両手で押しながら生地全体が均一の硬さになるようになじませる
- 生地にもまんべんなく打ち粉をして、めん棒で5mmほどの厚さに伸ばす
- 生地が伸びたらもう一度冷蔵庫にいれて生地が固くなるまで休ませる
- 型抜きをして、180度に予熱したオーブンの中段にいれて10分焼く
- 10分たったら一度取り出し、砕いたキャンディを入れる(スプリンクルシュガーを飾りたい時はここでのせておく)
- 180度に予熱したオーブンの中段で5分焼く
- 焼き上がりすぐに穴がないかチェックする(穴があったときはキャンディが柔らかいうちなら竹串で調節可能)
- このまま鉄板の上で冷ます
可愛い~♪
やっぱりステンドグラスクッキーは、可愛いくて見てるだけでテンションが上がりますよね。
パーティーなどにピッタリなお菓子ですよね♡
グミで作る「美味しいステンドグラスクッキー」
https://youtu.be/-YcokpLuK-k
材料
- 無塩バター 100g
- 粉糖 60g
- 卵 25g(M卵1/2個分)
- 薄力粉 200g
- 塩 ひとつまみ
- 食紅(黒、赤、黄色、緑、オレンジ) 適量
- ハリボー(グミ) 適量
作り方
- ハリボーを半分に切る
- 5色に色付けした材料を各色ごとに全てこね合わせ平らに広げて、冷蔵庫でクッキー生地を冷やす
- クッキー生地を型抜きする
- 型抜きしたクッキーを170度のオーブンで10分焼く
- 焼き終わったら真ん中に切ったハリボーを乗せ、150度のオーブンで2分焼いてハリボーを溶かす
ハリボー(クマちゃん)を切るとか溶かすとか、ちょっと気持ちがザワつきますが笑、意外とグミバージョンも簡単ですよね。
カラフルで可愛いステンドグラスクッキー!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね(*´︶`*)♡
まとめ
ステンドグラスクッキーはまずいし固いのかや、ステンドグラスクッキーはグミで作ると美味しいのかなどを見てきました。
<ステンドグラスクッキーの味はまずい?>
ステンドグラスクッキーは、飴のチョイスを間違えると、味がまずいとなることがある
<ステンドグラスクッキーは固いし食べにくいからまずい?>
ステンドグラスクッキーは、固いから食べにくく、結果「まずい」と言われることがある
<ステンドグラスクッキーはグミだと美味しい?>
ステンドグラスクッキーは、グミでも美味しく作ることができるが、飴と同様に味のチョイスを間違えるとまずいと感じる可能性もある
ステンドグラスクッキー、私的には「少しコツが必要なのかな?」という印象を受けましたが、皆さまはいかがでしたか?
コツが必要でも、あの見た目はやっぱり最強で、作ってみたくなりますよね。
可愛くて美味しいステンドグラスクッキーを作って、ご家族やお友達を喜ばせちゃいましょう(●´∀`●)