アフィリエイト広告を利用しています

食べ物・飲み物

野菜生活スムージーは体に悪いし意味ない?体にいい?口コミや効果も解説!

前々から「健康の為に、スムージーを飲むことを習慣にしたいな」と思っていたんですけどね、自分で作るとなるとどうも面倒で、なかなかはじめられずにいたんです(⌒-⌒; )

そんな中、スーパーで「野菜生活スムージー」なるものを発見!

 

これなら、面倒くさがりやな私でも、習慣化できそうな気がするんだけど、野菜生活スムージーって、実際のところどうなんだろ?

実は体に悪いとか、飲んでも意味ないってこと、ある?

飲み始める前に、詳しく調べてみることにしました☆

 

そんなわけで今回は、野菜生活スムージーは体に悪い、意味ないのか、はたまた体にいいのかや効果はどうなのかなどを詳しく調査!

口コミなども、合わせてご紹介していきたいと思います。

 

この記事でわかること

  • 野菜生活スムージーは体に悪いのか
  • 野菜生活スムージーは意味ないのか
  • 野菜生活スムージーは体にいいのか
  • 野菜生活スムージーの効果
  • 野菜生活スムージーの口コミ
  • 野菜生活スムージーの人気の味
  • 添加物不使用の野菜ジュース
  • 飲んではいけない野菜ジュース

野菜生活スムージーは体に悪い?

 

この投稿をInstagramで見る

 

ほむほむ(@tianzhongdashou)がシェアした投稿

結論を先にお伝えしますと「野菜生活スムージーは、飲み過ぎなければ体に悪い影響を与える可能性はない」といえます。

 

ただ、気になる点としては

  • 糖質が高め
  • 添加物
  • 咀嚼回数が減る

などになり、ひとつずつ詳しく見ていくと・・

糖質が高め

野菜生活スムージーは、砂糖や甘味料は不使用のドリンクになりますが、野菜や果物に含まれる「果糖」により、糖質がしっかりと含まれています。

その為、飲み過ぎると太る可能性があり、さらには生活習慣病など体に悪い影響を及ぼす可能性があるんです。

 

野菜生活スムージーの糖質(ついでにカロリーも)を見てみると、全て1本(330ml)あたり

糖質 カロリー
野菜生活スムージー グリーンスムージー 31.5g 136キロカロリー
野菜生活スムージー ビタミンスムージー 31.9g 138キロカロリー
野菜生活スムージー ヨーグルトスムージー 30.6g 135キロカロリー
野菜生活スムージー 濃厚バナナスムージー 26.6g 147キロカロリー

となっています。

 

一般的なジュース類の糖質やカロリーが(全て200mlあたり)

糖質 カロリ-
コーラ 22g 90キロカロリー
ファンタオレンジ 23g 92キロカロリー
カルピス 22g 92キロカロリー
100%オレンジジュース 19.8g 87キロカロリー

になるので、野菜生活スムージーを1本飲んでしまうと、ジュースコップ1杯以上の糖質やカロリーを摂取してしまうことになるんです。

 

特に、ダイエット中などで糖質制限をしている場合、一般社団法人「食・楽・健康協会」によると、一日あたりの糖質摂取量は70~130g以内とするのが◎とし、1食あたり、また間食の糖質量は

  • 1食:20~40g以内
  • 間食:10g以内

にするのが望ましいとしていますから、仮に、野菜生活スムージーを間食として飲んだ場合、この糖質量の3倍以上の糖質量を摂取してしまうことになります。

 

このことから、野菜生活スムージーの飲み過ぎには注意が必要といえるんですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)

添加物

野菜生活スムージーは「砂糖、甘味料、増粘剤」無添加のドリンクになります。

では、他の添加物は?といいますと

 

<野菜生活スムージー グリーンスムージー>

野菜(にんじん(輸入)、ピーマン、小松菜、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、ぶどう、キウイフルーツ、レモン、バナナ)、食物繊維/香料、クエン酸、ビタミンC、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素

引用元 https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7440/

 

<野菜生活スムージー ビタミンスムージー>

野菜(にんじん(ニュージーランド又はアメリカ)、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、オレンジ、レモン、バナナ、もも)、食物繊維/香料、ビタミンC、クエン酸、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12

引用元 https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7469/

 

野菜生活スムージー ヨーグルトスムージー

野菜(にんじん(輸入)、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(りんご、ぶどう、レモン)、はっ酵乳、食物繊維、殺菌発酵豆乳、寒天/安定剤(ペクチン)、香料、クエン酸、ビタミンC、(一部に乳成分・大豆・りんごを含む)

引用元 https://www.kagome.co.jp/products/drink/A7448/

 

<野菜生活スムージー 濃厚バナナスムージー>

野菜(にんじん(輸入)、ケール、ほうれん草、アスパラガス、クレソン、パセリ、かぼちゃ、レタス、キャベツ、ビート、だいこん、はくさい、たまねぎ、セロリ)、果実(ぶどう、りんご、レモン、バナナ)、クリーミングパウダー、食物繊維、寒天、植物性乳酸菌(殺菌)/pH調整剤、乳化剤、ビタミンC、香料、(一部に乳成分・バナナ・りんごを含む)

引用元 https://www.kagome.co.jp/products/drink/A3028/

となっています。

 

気になる添加物やその特徴としては

  • 香料:合成香料と天然香料の2種があるが、どの香料が使用されているかの記載義務がない
  • ベニバナ黄色素:ベニバナの花から作られた天然色素で、毒性を示すデータ等はないが、強いキク科アレルギーの方は注意が必要
  • クチナシ青色素:クチナシの果実から作られた天然の色素で、ベニバナ黄色素と合わせて使われることが多い
  • 安定剤(ペクチン):リンゴの搾りかすや柑橘類の皮から作られる天然の添加物で、食感を良くする為に使われる安全性が高い添加物のひとつ
  • pH調整剤:細菌や腐敗防止の為、食品のpHバランスを調整する目的で使われる添加物で、過剰に摂取しなければ体に悪い影響はない
  • 乳化剤:水や油など、混ざりにくい複数の成分を混ざりやすくする為に使われる添加物で、ほとんどが天然由来のものなので、過剰に摂取しなければ体に悪い影響なない

になります。

普通に飲む分には、安心な印象を受けますよね。

 

プラス、日本の添加物については、厚生労働省のHPを見ると、しっかり管理されていることが記されていますから、野菜生活スムージーは「通常飲む分には、体に悪い影響はない」といえるんですよ( ◌•ω•◌ )

咀嚼回数が減る

野菜生活スムージーに限らず、スムージーをメインとした食事にしてしまうことで咀嚼回数が減り、その結果、体に悪い影響を与える可能性があります。

 

どういうことかといいますと、実はしっかり咀嚼をすることは

  • 脳の老化予防
  • 虫歯予防
  • 顔の筋肉力アップ(シワやたるみ予防)

などに繋がっているんです。

 

なので、咀嚼回数が減ることで、これらのリスクが高まる可能性がある!

さらに、咀嚼回数が減ることで「胃腸の働きが弱くなる」可能性もあると言われているので注意が必要になりますよ(*´ー`*)

野菜生活スムージーは意味ない?

スムージー

野菜生活スムージーは飲んでも意味がないのか、この答えは「野菜生活スムージーは、製造過程で壊れてしまう栄養素があるのは事実」になります。

そう、野菜生活スムージーは、普通に野菜を食べのると同様の栄養素が摂れるわけではないんです。

 

具体的には

不溶性食物繊維、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、酵素

などが失われていて、その為、野菜生活スムージーをはじめとする市販の野菜ジュースは「意味ない」などと言われていることもあります。

なので、先程の原材料を見てわかる通り、野菜生活スムージーには、失われた「ビタミン類」などは、添加物として添加されているんです。

 

また、野菜生活スムージーは「1日に必要な1/2分(175g)分の野菜を使用し」と謳われていますが、これはあくまで「使用している」のであって、野菜生活スムージーを飲むことで「1/2分の野菜が摂れる」わけではないので注意が必要。

 

とはいえ、じゃ、野菜生活スムージーを飲んでも、全く意味ないのかというと、決してそういうわけではなく・・

野菜生活スムージーは体にいい!

失われた栄養素もある野菜生活スムージーですが、ジュースに加工することで増えるメリットや栄養素もあるので、結論としては「野菜生活スムージーは体にいい」といます。

 

これはカゴメのHPにも記されていて、具体的には

  • 加工することで、野菜や果物の「細胞壁」が壊れるので、栄養吸収率が高まる
  • 加工することで生のままより、リコピンは3.8倍、βカロテンは1.5倍も吸収率が高まる

としています。

 

なので、野菜生活スムージーは、効率よく野菜の栄養を摂れるという体にいいメリットがあるのも事実で、特に、忙しくて野菜不足になってしまう時や、体調不良で食欲がない時などにはとても便利といえるんです。

きちんと野菜からの栄養も摂りつつ、野菜生活スムージーも上手に利用して、健康的な生活を送っていきたいですよね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

野菜生活スムージーの効果

果物と野菜とスムージー

野菜生活スムージーには、種類ごとにそれぞれ

  • 野菜生活スムージー「グリーンスムージー」:ビタミンC、食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「ビタミンスムージー」:ビタミン類(B2、B12、C、E)食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「ヨーグルトスムージー」:食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「濃厚バナナスムージー」:食物繊維、植物性乳酸菌による効果

などが期待できます。

 

具体的に

  • 食物繊維
  • ビタミン類
  • 植物性乳酸菌

それぞれの効果を見てみると・・

食物繊維の効果

食物繊維には、腸内環境改善効果があります。

腸内環境が改善されることで、便秘が改善され、デトックス効果からダイエット効果へと繋がる可能性がある他、美肌効果も期待できます。

 

また、食物繊維には

  • 血糖値の上昇抑制効果
  • 悪玉コレステロールの抑制効果

などもあることから、生活習慣病予防も期待できますよ☆

ビタミン類の効果

野菜生活スムージーに含まれるビタミン類やその効果には

  • ビタミンB2:糖質や脂質・タンパク質の代謝促進サポート効果、皮膚や粘膜の保護効果、発育促進効果
  • ビタミンB12:アミノ酸の代謝や核酸の代謝サポート効果、赤血球の産生
  • ビタミンC:抗酸化作用、免疫力アップ、アンチエイジング効果、美肌効果、コラーゲンの生成サポート、風邪予防効果、生活習慣病予防効果、ガン予防効果、抗ストレス
  • ビタミンE:抗酸化作用、アンチエイジング効果、ガン予防効果、生活習慣病予防効果、美肌効果、血行促進効果

などがあります。

 

ビタミン類は、特に野菜生活スムージーの「ビタミンスムージー」にたっぷり含まれていますから、ビタミンを摂取したい方はビタミンスムージーをチョイスするのがおすすめですよ٩꒰。•◡•。꒱۶

植物性乳酸菌の効果

植物性乳酸菌には

  • 整腸作用
  • 免疫力アップ効果
  • 美肌効果
  • 抗アレルギー

などの効果が期待できます。

 

植物性乳酸菌は「生きたまま腸に届く」ことから、動物性乳酸菌よりも強い効果があるとも言われているんです。

植物性乳酸菌は野菜生活スムージーの「ヨーグルトスムージー」に含まれていますから、摂取したい方はヨーグルトスムージーを積極的に飲むようにしましょう(ღ˘ㅂ˘ღ)

野菜生活スムージーの口コミをチェック!

野菜生活スムージーの「味」の口コミ

野菜生活スムージーまずいとのこと。

 

野菜生活スムージーのバナナミックスが「バリまずい」って。

 

このように、中には「野菜生活はまずい」といった口コミもありますが、結果としては「野菜生活スムージーは美味しい」という口コミの方が多かったです。

 

野菜生活スムージーは美味しいって◎!

 

こちらの口コミの方も、、、

野菜生活スムージー、お風呂で飲むと美味しいとのことで「小さな幸せ」とのことですよ♡

野菜生活スムージーの「効果」の口コミ

R1と野菜生活スムージーで便秘しなくなったとのこと◎!

 

こちらの口コミの方は

オールブランと野菜生活スムージーは便秘に効果があったんだなとのこと。

これは、やはり食物繊維や植物性乳酸菌の効果といえそうですよね!

 

また「肌がきれいになった」という口コミもあり・・

びっくりするくらい肌の調子が良くなったとのこと(羨ましッ♡笑)

 

こちらの口コミの方も

野菜生活スムージーで肌かなりよくなってきて「嬉しい気持ち」とのことですよ♪

 

野菜生活スムージーで「痩せた」という口コミは見当たらなかったんですが、このように「便秘の改善」や「美肌効果を実感できた」という口コミは見受けられました。

とはいえ、便秘が改善されればダイエット効果へと繋がりますし、美味しい野菜生活スムージーで、健康&美容&ダイエットなどの嬉しい効果が得られたら嬉しいですよね╰(*´︶`*)╯♡

野菜生活スムージーで人気の味は?

首をかしげる女性

野菜生活スムージーは、現在定番の味として販売されているものは

  • 野菜生活スムージー「グリーンスムージー(ゴールド&グリーンキウイMix)」
  • 野菜生活スムージー「ビタミンスムージー(黄桃&バレンシアオレンジMix)」
  • 野菜生活スムージー「ヨーグルトスムージー(マスカット&巨峰Mix)」
  • 野菜生活スムージー「濃厚バナナスムージー」

などがあります。

 

で、この中で人気の味は?といいますと、ネットやSNSなどの口コミから調べたところ・・

1位「野菜生活スムージー グリーンスムージー(ゴールド&グリーンキウイMix)」

 

野菜生活スムージー「グリーンスムージー」が1番人気☆

口コミでは

野菜生活スムージーのグリーン「美味しいなこれ」って♡

 

野菜生活スムージーはグリーンが一番好きとのことですよ◎!

2位「野菜生活スムージー ビタミンスムージー(黄桃&バレンシアオレンジMix)」

 

野菜生活スムージー人気第2位は「ビタミンスムージー」になります。

口コミを見てみると

野菜生活スムージーでは「ビタミンなんちゃらかんちゃらが好き」とのこと。

 

また、野菜生活スムージー「ビタミンスムージー」は

  • ジュース感覚で飲めて美味しい
  • グリーンと交互に飲んでる
  • 食欲がない時に飲みやすい

という口コミがありましたよ♪

3位「野菜生活スムージー 濃厚バナナスムージー」

 

第3位は濃厚バナナスムージー!

野菜生活スムージーのバナナ味が美味しくて、もうこれだけでいいって♪

 

ただ、バナナスムージーは、豆乳入りからそうでないものに変わってしまった為、、、

「豆乳じゃなくなって好みじゃなくなった」という口コミも見受けられましたよ( •⌄• )◞

添加物不使用の野菜ジュースはある?

トマトジュース

添加物不使用の野菜ジュースもあります!

例えば、野菜生活スムージーのカゴメさんだと、こちらの添加物不使用の野菜ジュースがあるんです。

 

「つぶより野菜ジュース」になります。

こちらの野菜ジュースの原材料は

濃縮にんじん、トマト・セロリ・メキャベツ(プチヴェール)、レタス、ほうれん草、レモン

となっていて、添加物が不使用!

且つ、国産野菜を使用し、1日に必要な野菜350gを使用して作られた野菜ジュースになるんです。

 

満足感が得られる「新食感」なところも人気で、飲むだけでなくお料理などにも使いやすい野菜ジュースになっています。

口コミも

  • 野菜を食べてる感じ
  • 自然な味わいで美味しい
  • とびぬけて旨い野菜ジュース

などとかなり高評価。

美味しい&安心なその味を、ぜひご賞味くださいね(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚

飲んではいけない野菜ジュースは?

バツをする女性

飲んではいけない・・・といいますか、できれば避けた方が◎な野菜ジュースは、

  • 香料、着色料、保存料、甘味料などの添加物が多く入っている野菜ジュース
  • 砂糖や塩が入っている野菜ジュース

などになります。

 

これらは、記載されている原材料を見ればわかるので、しっかりチェックすることが大切。

プラス、栄養成分も見て、カロリーや糖質、脂質や食物繊維量などもチェックして購入するのがおすすめですよ(๑•᎑•๑)

スムージー
野菜生活スムージーは太る?置き換えダイエットの効果や口コミについても!ここ最近、ウソみたいに太ってしまった、私・・。 これはマズイと「置き換えダイエット」を始めようかと思っているんですけどね、何に置き...
ガラスのコップに入った紅茶
紅茶を飲むと気持ち悪くなるけどコーヒーは大丈夫な理由は?対処法もご紹介!友人が「ここのところ、紅茶を飲むと気持ち悪くなる」って言うんです。 聞けば、意外とこういう方って多いらしく、紅茶は気持ち悪くなるも...
ジュース
生姜シロップはうさんくさいけど痩せる?口コミや効果的な飲み方を徹底解説!ダイエットや健康の為に、生姜シロップをはじめてみようかな?と思っていて、色々な生姜シロップをチェックしているんですけどね、チョイチョイ「...

まとめ

野菜生活スムージーは体に悪いし意味ないのか、体にいいのかや効果、口コミなどを見てきました。

 

<野菜生活スムージーは体に悪い?>

野菜生活スムージーは、飲み過ぎなければ、体に悪い影響を与える可能性はない

 

<野菜生活スムージーは意味ない?>

野菜生活スムージーは、製造過程で壊れてしまう栄養素がある

 

<野菜生活スムージーは体にいい?>

野菜生活スムージーは、ジュースに加工することで増えるメリットや栄養素もあるので体にいい

 

<野菜生活スムージーの効果>

野菜生活スムージーは

  • 野菜生活スムージー「グリーンスムージー」:ビタミンC、食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「ビタミンスムージー」:ビタミン類(B2、B12、C、E)食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「ヨーグルトスムージー」:食物繊維による効果
  • 野菜生活スムージー「濃厚バナナスムージー」:食物繊維、植物性乳酸菌による効果

などが期待できる

 

野菜生活スムージーは、かなり優秀なドリンクな印象を私は受けましたが、皆さまはいかがですか?

毎日家で作るとなるとハードルが高いスムージーですが、野菜生活スムージーであれば手軽に続けることができる!

カゴメの野菜生活スムージーで、楽しく&美味しいスムージー生活をスタートさせちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡

error: Content is protected !!