アフィリエイト広告を利用しています

肉類・魚介類

乾燥わかめの戻し方!食中毒になるのはなぜ?お湯と水はどっちがいい?

汁物やサラダ、炒め物などに便利な「乾燥わかめ」、皆さんは、どうやって戻していますか?

いえね、私もよく乾燥わかめを使うんですが、時々、ネチャっとしてあまり美味しくないことがあるんです・・・恐らく、私の戻し方に問題があると思われるんですが(´-﹏-`;)

 

そんなわけで今回は、乾燥わかめの戻し方を詳しく調査!

乾燥わかめはお湯と水、どっちで戻すのがいいのかや、乾燥わかめで食中毒になるのはなぜかなどを徹底調査してみました。

 

この記事でわかること

  • 乾燥わかめの戻し方
  • 乾燥わかめで食中毒になるのはなぜか
  • 乾燥わかめを水で戻した時の塩分量
  • 乾燥わかめは加熱が必要なのか
  • 乾燥わかめを戻さずに酢の物を作れるのか

乾燥わかめの戻し方!お湯と水はどっちがいい?

乾燥わかめ

乾燥わかめの戻し方は

  1. ボウルに水、またはお湯をたっぷり入れる
  2. 使う分だけの乾燥わかめを入れる
  3. パッケージに記載の時間つけて戻す

になります。

 

つけておく時間は、商品によって異なり、水の場合5分、お湯の場合2分としている乾燥わかめが多いですが、中には水の場合10分、お湯の場合2分としているものもあるので、まずは記載されている時間を確認することが大切!

長時間つけておくと、わかめが溶けて食感が悪くなるので注意をしましょう。

 

で、お湯と水、どちががいいのかといいますと・・

お湯と水はどっちがいい?

結論としては、どちがいいとか悪いという評価はありません。

ただ、お湯で戻す場合、熱が入りすぎてしまうことで、乾燥わかめの食感が悪くなる可能性があるので、乾燥わかめが柔らかくなったら、水で冷やすのが◎!

 

また、水で戻した後にお湯をかけることで、ふっくらした食感に仕上がる他、食中毒の予防になるとも言われていますが、これを聞くと、「じゃ、水で戻すと食中毒になる可能性があるの?」と不安になりますが、決してそういうわけではなく・・・

乾燥わかめで食中毒になるのはなぜ?

わかめ

基本的には、乾燥わかめで食中毒になる危険性はありません。

これは、水で戻してもお湯で戻しても、同じことです。

 

そもそも乾燥わかめは

塩蔵わかめの塩分を湯通して抜く→洗浄する→カットする→乾燥させる

などでとても衛生的に作られています。

さらに「保存食」とも言われている食品なので、安全性が高い商品になるんです。

 

ただ、過去に1回、乾燥わかめが原因で食中毒が起きたことがありました。

詳しくご紹介しますね、、、

なぜ食中毒は起こったの?

朝日新聞デジタルによると、令和2年6月28日に埼玉県八潮市の学校給食で、乾燥わかめが原因とみられる食中毒が起こり、この日の給食を食べた6922人のうち、3453人が下痢や嘔吐などの食中毒症状を発症し、この食中毒の原因となるのが、給食で出された海藻サラダで、海藻サラダから「病原大腸菌O7」検出されたと記されています。

 

海藻サラダに使われていた「乾燥わかめ」が「前日に水で戻されていたのにも関わらず、当日加熱処理されていなかった」為、乾燥わかめが食中毒の原因とされているんです。

 

文部科学省の「学校給食衛生管理基準」によると「給食の食品は、原則として前日調理を行わず、全てその日に学校給食調理場で調理すること」としています。

 

口コミも様々あり

「半日以上水につけっぱなしで、そのまま出したの?」と。

 

「海藻を水で戻すのに何で1日もかけるのかわからない」とのこと。

 

で、この食中毒の一件により「乾燥わかめ=食中毒」と言われるようになったわけですが、結論としては、この食中毒がなぜ起こったか、その原因は

  • 乾燥わかめを前日に水戻ししたままにしたこと
  • 当日加熱処理せずに出したこと

の2点になり、前日に水戻ししたまま放置などせず、普通に食べる分には、乾燥わかめは食中毒の心配なく食べれる食品になるんです。

 

ただ、注意点としては

  • 戻した乾燥わかめは早めに食べる
  • 調理器具の衛生面に気を付ける

などがありますよ( •⌄• )◞

乾燥わかめを水で戻すと塩分量は?

首をかしげる女性

乾燥わかめ100gには25g程の塩分が含まれていて、これを水で戻すと、塩分量は5g程になります。

 

通常、味噌汁1杯には1gの乾燥わかめが使われますから、その場合の塩分量は

  • 乾燥わかめ:0.25g
  • 水で戻した乾燥わかめ:0.05g

になるんです。

 

水やお湯で戻すことで、かなり塩分量はカットされますよね。

ちなみに、私達成人の1日あたりの塩分摂取目安量は、厚生労働省の「栄養・食生活と高血圧」によると

  • 男性:7.5g未満
  • 女性:6.5g未満

になりますよ(⑅•ᴗ•⑅)

乾燥わかめは加熱しないと危険?

わかめの味噌汁

乾燥わかめは、加熱しなくてもサラダや酢の物などで食べることができます。

先程ご紹介した通り、乾燥わかめは、普通に使う分には食中毒の危険性などは低い食品になるんです。

 

ただ、乾燥わかめをお湯や水で戻さず、且つ加熱等もしないで、そのまま食べるのは危険なのでNGになります。

その理由は、乾燥わかめは10~14倍に膨れるからで、乾燥わかめをお湯や水で戻さずに食べた場合、胃や腸の中で水分を吸収して膨らみます。

 

その結果

腹痛、嘔吐、腸閉塞、内臓破裂

などを引き起こす可能性があるんです。

 

乾燥わかめそのまま食べると、内臓損傷するときいたことがあるとのこと!

 

大さじ1杯くらいの乾燥わかめを、水で戻さないで食べたところ、お腹から工事現場みたいな音がし始めたそうですよ(・・;)

 

また、私達の喉や口内は伸縮性がない為、お湯や水で戻していない乾燥わかめを食べて、さらに水分を摂取すると、乾燥わかめがその水分で膨らみ窒息する可能性もあるんです。

 

乾燥わかめをそのままかじると、口の中でどんどん増えるとのこと・・。

 

味噌汁などの汁物には、お湯や水で戻さずに入れるのもアリではありますが、そのままポリポリたべるのは危険なので大NGになりますよ☆

乾燥わかめで酢の物を作るときは戻さない?

わかめの酢の物

乾燥わかめで酢の物を作るときは、基本的にはお湯や水で戻してから使います。

ただ、お湯や水で戻さずに酢の物を作るというレシピもあったので、ご紹介しますとと・・

きゅうりの水分で乾燥わかめの水分を戻す酢の物

材料

  • きゅうり 1本
  • 塩 小さじ1/2
  • シソ お好みで
  • 乾燥わかめ ひとつかみ
  • ポン酢 大さじ1/2~1
  • (干物やカニカマなどお好みで)
  • いりごま 大さじ1

 

作り方

  1. きゅうりをスライサーでカットしてボウルに入れ、軽く塩もみをする
  2. シソを千切りにする
  3. 1のボウルに乾燥わかめを入れて、時々混ぜながら20分程放置する
  4. きゅうりから出た水分で、乾燥わかめが戻ったらシソを入れ、ポン酢で和える(次に入れる具によって、塩気が加わるので、薄めに味付けするのが◎)
  5. ほぐした干物やカニカマなどを入れて混ぜる(具を入れたら味を調整するのが◎)
  6. いりごまを入れて完成

(詳しいレシピはこちら

 

きゅうりから出る水分で、乾燥わかめを戻すとは!驚

具はちくわやツナ、サラダチキンやハムでも良いですよね。

 

具材の塩分もありますが、乾燥わかめにも塩分があるので、味付けには注意が必要!

しょっぱくならないように、控えめに味付けするのがおすすめですよ。

 

・・と、そんなこんなで美味しい&安全なわかめ!

人気で売れ筋の乾燥わかめがこちら

 

こちらのわかめは三陸産のわかめで、国産ならではの肉厚で美味しいわかめになります。

チャック付きの袋なところも、ポイント高し◎!

 

小さくカットされているところも使いやすいと評判で、味の口コミについても

  • 海外のものと比べると価格は高いが、やっぱり美味しい
  • 厚くて柔らかくて美味しい
  • これまで食べてきた乾燥わかめの中でNO.1

などと、かなり高評価を得ています。

 

一度食べたらヤミツキになること間違いなし、美味しい国産の乾燥わかめをぜひご賞味くださいね*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

冷しゃぶ
冷しゃぶは水にさらす?柔らかくする方法を徹底解説!手軽にできて美味しくて、且つヘルシーなのが嬉しい「冷しゃぶ」 我が家でも大人気で、私、月に2~3回は冷しゃぶを作っています。 ...
ハンバーグ
ハンバーグがまとまらない!ボロボロ崩れる理由や対処法を徹底解説!先日、家族が大好きな「ハンバーグ」を作ったんですが、なんとまさかの大失敗で、ハンバーグが「ボロボロ崩れる」という大惨事を引き起こしてしま...
エビマヨ
エビマヨに練乳はなぜ?代用品や人気の本格レシピもご紹介!私も家族もエビとマヨネーズが大好き、イコール「エビマヨ」が大好物♡ なので私、エビマヨを上手に作りたいと、常々思っているんですけど...

まとめ

乾燥わかめの戻し方や、乾燥わかめで食中毒になるのはなぜか、お湯や水、どっちで戻すのがいいのかなどを見てきました。

 

<乾燥わかめの戻し方は?>

乾燥わかめの戻し方は

  1. ボウルに水、またはお湯をたっぷり入れる
  2. 使う分だけの乾燥わかめを入れる
  3. パッケージに記載の時間つけて戻す

 

<乾燥わかめで食中毒になるのはなぜ?>

基本的には、乾燥わかめで食中毒になる危険性はない

 

<乾燥わかめを戻すのはお湯と水、どっちがいい?>

乾燥わかめを戻すのは、お湯、また水のどちがいいとか悪いという評価は基本的にはない

 

乾燥わかめに、食中毒などの危険性があるわけではないとわかり、安心しましたね。

戻し方も簡単だし、これからも美味しい&ヘルシーな乾燥わかめを、大いに楽しんじゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡

error: Content is protected !!