今、我が家で気になってる飲食店が「串家物語」
時間制限アリの食べ放題で、自分で揚げるシステムがなんとも楽しそうで、家族で「絶対行こう!」と、盛り上がってるんです。
ただね、せっかく行くなら、少しでもお得に食べたいところ◎
そんなんで私、串家物語の攻略方法をじっくりとリサーチしてみることにしました(`・ω・´)ゞ
今回は、串家物語について徹底調査!
串家物語は何本食べるのが平均なのかや、100本はすごいのか、串家物語で元取る為には何本食べればいいのか、などの調査結果をご紹介したいと思います☆
この記事でわかること
- 串家物語は何本食べるのが平均なのか
- 串家物語で100本食べるのはすごいのか
- 串家物語で元取るには何本必要なのか
- 串家物語のクーポン
- 串家物語でどれが原価が高いのか
- 串家物語の値段
Contents
串家物語は何本食べるのが平均?
この投稿をInstagramで見る
串家物語は何本食べるのが平均なのか、これは
- 男性:50~60本
- 女性:20~30本
になります。
なぜ、この本数が平均なのか。
串家物語で男性・女性それぞれ何本食べているのか、実際の声を見てみましょう!
男性は平均何本食べる?
こちらの動画の方は、85本食べています!
なんだか85本も余裕な雰囲気ですよね、49本食べた段階で「ひとくちサイズだからか、全然お腹いっぱいにならない」とおっしゃっています。
ちなみに、ポイントとしては
- 野菜はほぼ素揚げでたべるのが◎
- さつまいもは食べると重たくなるので注意
とのこと。
SNSも覗いてみると、、、
昨日友達と初めて串家物語行ったんだけど胃もたれやばかった…
友達と2人で約60本ぐらい食べたけど、隣の席の女子高生が2人で200本ぐらい食べててびっくりした…
最近の女子高生はすごい… pic.twitter.com/iIumY7Vjmg— とりちゃん (@JP_TORI_96) January 26, 2022
友達2人で60本食べたとのことなので、1人30本!
(隣の女子高生2人が2人で200本くらい食べたとのこと(´⊙ω⊙`))
先々週、友人と串家物語に行きました。
数年振りの串家物語でしたが、牡蠣やチーズ等色々な串がたくさんあり楽しかったです。
二人で150本食べました。 pic.twitter.com/90mPWpNtKy— 千葉県太郎 (@cibakentaro) December 21, 2020
数年ぶりの串家物語で2人で150本とのことなので、1人75本程。
こちらの方は
串家物語行って初めて50本食った
勝負したのに綺麗に50/50なんだけどww
んまかったなり pic.twitter.com/CZms8dr1hL— うざや (@m1c_zyu_y1nup4) December 26, 2022
串家物語で50本食べたとのこと。
昼ご飯は天王寺MIO、串家物語さんで
食べましたヽ(。◕o◕。)ノ.今日は気づいたら、
串、60本食べてましたね(笑)Σ(・∀・;) pic.twitter.com/zLIrXBJasU— yumi (@moonred81) December 4, 2022
串、60本食べてましたって◎
こちらの方は
こないだ行った串家物語全然食べれなかったなー💦
自分79本
妻72本
友達60本
と言った結果だったけど平均どのぐらい食べれるもんなんだろー🤔
前回はなんか97本食べてたけど謎すぎる笑— 優 (@kingpikarin) August 19, 2022
ご自身が79本、奥様72本、ご友人が60本とのことですが、前回は97本食べたそうですよ!驚
と、この方のように、男性の場合100本近く、または100以上食べれる方も多々いらっしゃいます・・
3回目の串家物語。
結果は120本。
あんま伸びなかった。 pic.twitter.com/xDl5GD6BN8— カムイ@サンブレイク&スプラ3&ポケモンSV (@kamui_kaz) February 18, 2022
串家物語で120本で「あんま伸びなかった」とのこと。
こちらの方は
この前の串家物語たいへん美味しゅうございました
数年ぶりだったけど1人で約130本だった🍖🍖 pic.twitter.com/LPhFbKvJPg— くりはらぼう (@commu02) December 17, 2020
数年ぶりの串家物語で130本とのことですよ!
このように男性の場合30~130本と、個人差がかなりありますが、私が調べたところ、男性だと50~60本食べたという口コミが多く、平均としては「50~60本」といえますよ☆
女性は平均何本食べる?
女性の場合は?というと、まず、こちらの動画では
https://youtu.be/T5kIzl6BIIQ
女性一人で30本食べて大満足とのこと!
さらに、SNSの口コミも見てみると、、、
あおいと串家物語🌟
いろいろあったけど楽しかったね❤
あおい→32 本 なつ→29本
写真全然取らなかった😖
また遊ぼ! pic.twitter.com/0wOXS7iIFc— なつ (@natsufuji0819) January 10, 2017
女性2人、それぞれ30本前後とのこと。
こちらの女性たちは
昨日串家物語いってきた☃︎
1位ななみー 5_本
2位みさきー49本
2位みう ー49本
4位ちぃ ー38本やった😋
串カツ勝負してて全然デザートたべれんかった😓でもいろんな話しできて楽しかった〜💕
また遊ぼう⛄❄ pic.twitter.com/E7EaKeGnlF— misaki.*・゚ (@misakikani1222) December 10, 2016
5本、49本、49本、38本とのことで、平均35本◎
こちらの方々は
いつメン6人での串家物語合計200本😏
安定に騒がしかった爆笑 pic.twitter.com/hz4t2XghFa
— お華 (@Dream_7787) January 20, 2022
6人で200本、なので平均すると1人あたり30本強!
・・と、女性の場合30本くらい食べたという声が、かなり多かったです。
ただ、こちらのツイートを見ると
串家物語行ってみなさんなん本くらい食べますか。
ふと気になって…。— もも (@monchanl_) August 2, 2021
20本以下の方もかなり多いようです。
なので、女性の場合は20~30本が平均といえますよ٩(*´꒳`*)۶
串家物語で100本食べるのはすごい?
男性の平均が50~60本なので、100本食べるのはかなりすごいです。
ただ、ネットを調べてみると、100本食べる人は結構いるようです。
今年最初の外食は串家物語。
串100本とイチゴのケーキ30個
ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/g2FS2bdL0A— カムイ@サンブレイク&スプラ3&ポケモンSV (@kamui_kaz) January 10, 2023
串家物語で「串100本とイチゴのケーキ30個」とのこと!
100本食った#串家物語 pic.twitter.com/sAALJJvLP0
— 門番@ヘブバンとポケカ初心者 (@NoirOG1) January 12, 2023
「100本食った」って!
ランチで串家物語に来た
色んな物をフライヤーの中に入れるのが楽しすぎる一人で軽く串100本食って満足
デザートでブドウゼリー5杯も食った(デザートとは?) pic.twitter.com/1ycA9vIHG1— ジョーカー・シュリ (@Kuuga_yp_Tiga) October 27, 2022
串家物語で1人で軽く「100本食べてブドウゼリー5杯食べた」とのこと。
こちらの方は100本超え、、、
3回目の串家物語。
結果は120本。
あんま伸びなかった。 pic.twitter.com/xDl5GD6BN8— カムイ@サンブレイク&スプラ3&ポケモンSV (@kamui_kaz) February 18, 2022
3回目の串家物語「120本であまり伸びなかった」とのことですよ∑(๑º口º๑)
串家物語で元取るには何本食べる必要がある?
串家物語で元取る為には、何本食べる必要があるのか。
この答えは「串家物語で元取るのは、非常に難しい」といえます。
まず、元を取る為には「原価」を知る必要があるわけですが、串家物語の原価は不明です。
そして、肉や野菜、海鮮類によって原価は異なり、大きさも串ごとにかなり異なります。
なので、あくまで私個人が勝手に算出&予想した原価となりますが、例えば鶏肉なら、100gあたり100円前後、串家物語の1本が5g程だとしたら、1本あたりの原価は5円になります。
同様に、100gあたり500gの牛肉だとしたら、1本あたりの原価は25円です。
で、野菜より肉の方が原価が高いとして、元取る為にこの鶏肉と牛肉ばかりを食べると仮定しますよね?
しかも、一番安い「平日のランチ1618円」を利用したとします。
さらに、頑張って「鶏肉50本+牛肉50本=100本」をクリアしたとします。
それでも
- 鶏肉:5円×50本=250円
- 牛肉:25円×50円=1250円
で、合計1500円になり、元取るにはまだ食べる必要があるんです。
そう、すごいといわれる「100本」を食べたとしても、元を取るのは難しいという計算になります。
また、野菜などの場合、さらに安い原価になりますし、食材を大量に仕入れているとなると安く仕入れることが可能となり、肉類についても、もっと安い原価となっている可能性もあるんです。
串家物語の原価は不明ですし、これはあくまで目安となりますが、やはり串家物語で元取ることを考えて食べるのは「非常に難しい」といえるんですよ( ᐪᐤᐪ )
とはいえ、「串家物語などの食べ放題に来たら、少しでも元を取るべくお得な食べ方をしたい」と思うもの・・そのお気持ちもよくわかります!笑
そこで、串家物語の「攻略法」もいくつかご紹介したいと思います。
串家物語で少しでも元取る為の攻略法はコレ!
平日のランチタイムに利用する
串家物語は、曜日や時間帯によって値段設定が異なります。
詳しい時間帯は、後の項目でご紹介させて頂きますが、1番お得なのは「平日のランチ」となっているので、このタイミングに利用するのが◎になりますよ。
揚げ方を工夫する
串家物語の食べ放題は時間制限があります。
できるだけ制限時間内に多く食べるためには
- 衣は薄くつける(衣をつけすぎると満腹感を感じて食べれなくなるので、できるだけ薄めに、なんなら素揚げにしても◎)
- フライヤーにたくさん入れ過ぎない(たくさん入れすぎると油の温度が下がり、揚げあがるまでに時間がかかる=ロスタイムになる)
- フライヤーに入れたらいじらない(何度もフライヤーから持ち上げると、揚がるまでに時間がかかる=ロスタイムになる)
- 衣をつける作業は両手でやる(この工程に意外と時間がかかるので、両手に数本持ちパッパと衣をつけてパッパとフライヤーにINするのが◎、ちまちまやってるとロスタイムになる)
などに注意するのがおすすめです。
これは、家でイメージトレーニングをして挑んだ方がいいかもしれないですよね。笑
時間との勝負でもあるので、できるだけムダな時間を作らないようにしましょう*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
炭水化物は避ける
串家物語には、串以外にもご飯やカレー、スパゲッティ、お茶漬け、焼きそばなどがありますが、これらの炭水化物はお腹に溜まって満腹になってしまうので避けた方が◎!
また、串メニューの中のたこ焼きや餃子、春巻き、揚げパン、チュロスなども炭水化物系になるので要注意で、先程の動画でもおっしゃっていましたが、さつまいも、またかぼちゃやハッシュポテトなどもお腹に溜まりやすいので食べ過ぎないようにしましょう☆
サラダも食べる
串家物語にはサラダバーもありますから、適度に野菜を入れるのも◎!
串オンリーではなく、野菜を挟むことで胃もたれしにくくなり、結果、串の量を多く食べれるようになるんです。
特に、フルーツ系は原価が高いのでお得感もありますよ(。•ω- 。) ⌒♡
できれば陳列棚に近い席が◎
これはお店の都合にもよるんですが、できれば串などが陳列されている棚から近い席の方が◎
その理由は、串を取りに行く際の往復時間を減らすためで、陳列棚に近いほど
取りに行く時間を減らせる→その分多く食べれる
になるからです。
平日ランチの90分の食べ放題だとしたら、その秒数は5400秒!
1秒たりともムダにはできませんよね( ๑>ω•́ )ﻭ✧
串家物語のクーポンは?
串家物語では、次の各種クーポンを利用することでもお得に楽しめます。
・ぐるなび
・食べログ
など。
さらに、イオンモール内にある串家物語の場合、20日・30日であればイオンカードを提示することで5%オフになりますよ٩꒰。•◡•。꒱۶
串家物語の原価高いやつは?
串家物語の原価が高い串は
- 牛肉
- 海老
になります。
串家物語の串は、1本あたりの大きさにバラつきがある他、単品での販売はしていないので、具体的に原価がいくらとは割り出しにくいんですが、牛肉や海老の場合「およそ25円~60円になるのではないか」と言われていますよ(*´ー`*)
串家物語の値段は?
串家物語の値段は、店舗により異なるので目安となりますが(税込み)
<ランチ(16時まで)>
大人 | 小学生 | 幼児 | |
平日(90分) | 1700~1980円 | 950~980円 | 550円 |
土日祝日(70分) | 1920~2200円 | 1020~1050円 | 550円 |
<ディナー>
大人 | 小学生 | 幼児 | |
平日(90分) | 2300~3080円 | 1090~1270円 | 550円 |
土日祝日(90分) | 2740~3300円 | 1200~1380円 | 550円 |
となっています。
都心部ほど値段が高くなり、中学・高校生については大人と同じ値段となっているんです。
でね、串家物語ももちろん魅力的だけど、家でも串揚げを楽しみたい方は、こんな串揚げセットもおすすめです!
「海鮮串揚げ 50本食べ放題セット」です!
セット内容は
- えびフライ串
- 蓮根えびフライ串
- きすフライ串
- 舌平目おくら巻きフライ串
- 成形いたや貝フライ串
の5種×10本で計50本!
冷凍した状態で届けてくれるので、凍ったままの状態で3~4分揚げればOKの手軽さになります。
これだけあれば、食べ応えも十分ですよね◎
なぜかテンション上がる「串料理」、ぜひご自宅でご堪能くださいね(*´︶`*)♡
まとめ
串家物語は何本食べるのが平均なのか、100本はすごいのかや元取るには何本食べる必要があるのかなどを見てきました。
<串家物語は何本食べるのが平均?100本はすごい?>
串家物語
- 男性:50~60本
- 女性:20~30本
が平均で、100本は「かなりすごい」といえる
<串家物語で元取る為には何本食べる必要がある?>
串家物語で元取るのは、非常に難しい
串家物語で元取るのは、ちょっと至難の業といえそうですが、それでも攻略法もわかったし、少しでもお得に食べれたら嬉しいですよね。
好きな串を自分で揚げてその場で食べれるのは、やっぱり最高!
串家物語で美味しく&楽しいハッピーランチ&ディナーを堪能しちゃいましょう٩(*´꒳`*)۶°˖✧