今、話題沸騰の「ささみプロテインバー」気になりますよね!
私も現在、絶賛ダイエット中なんですが、ささみプロテインバーがメチャメチャ気になっているんです。
だって、いつでもどこでも、パクっとささみが食べれちゃうんですよΣ(๑°ㅁ°๑)
ただ、実際に購入する前に、しっかり下調べしておくことも大切◎
そこで今回は、ささみプロテインバーについて徹底調査!
ささみプロテインバーは体に悪いとか太る・・ってことはないのかや、ささみプロテインバーの美味しい食べ方、添加物なども詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- ささみプロテインバーは体に悪いのか
- ささみプロテインバーは太るのか
- ささみプロテインバーの美味しい食べ方
- ささみプロテインバーの添加物
- ささみプロテインバーの効果
- ささみプロテインバーの栄養成分
- ささみプロテインバーはどこで売っているのか
Contents
ささみプロテインバーは体に悪い?
この投稿をInstagramで見る
ささみプロテインバーは、基本的には体に悪い食品ではありません。
ただ、1点注意が必要なのが、ささみプロテインバーは「塩分」が若干多く含まれている為、食べ過ぎると塩分過多になる可能性があります。
塩分過多は高血圧の原因となり、高血圧は動脈硬化、心疾患、脳血管疾患などに繋がる可能性があるので注意が必要!
ささみプロテインバーの塩分量は、1パック(2本=130g)あたり
ささみプロテインバーの種類 | 塩分量 |
ささみプロテインバー コンソメ | 2.2g |
ささみプロテインバー ブラックペッパー | 2.4g |
ささみプロテインバー レモンフレーバー | 2.4g |
ささみプロテインバー レッドペッパー | 2.4g |
ささみプロテインバー バジルソルト | 2.4g |
ささみプロテインバー マイルドソルト乳酸菌 | 2.2g |
となっています。
厚生労働省の「栄養・食生活と高血圧」によると、成人男女の1日あたりの塩分摂取目安量は
- 男性:7.5g未満
- 女性:6.5g未満
- 高血圧や慢性腎臓病の方:6g未満
にするのが望ましいとしていますから、ささみプロテインバーを1パック食べてしまうと、1日の塩分量の1/3程を網羅してしまうことになるんです。
このことから、ささみプロテインバーの塩分量には要注意。
ささみプロテインバーを食べる場合、1日の塩分摂取量を考慮し調節することが大切になりますよ( ◌•ω•◌ )
ささみプロテインバーは太る?カロリーや糖質をチェック!
ささみプロテインバーはカロリーや糖質が低めなので、太る心配なく食べれる食品といえます。
もちろん、食べ過ぎは太る原因になりますし、先程見てきた通り、ささみプロテインバーは塩分が含まれているので、塩分の過剰摂取はむくみの原因となり、体がむくむことで
血流が悪くなる→代謝が落ちる→太りやすい体になる
ので注意は必要!
じゃ、ささみプロテインバーのカロリーや糖質は?といいますと・・
ささみプロテインバーのカロリー
ささみプロテインバーのカロリーは1パック(2本=130g)あたり
ささみプロテインバーの種類 | カロリー |
ささみプロテインバー コンソメ | 142キロカロリー |
ささみプロテインバー ブラックペッパー | 142キロカロリー |
ささみプロテインバー レモンフレーバー | 140キロカロリー |
ささみプロテインバー レッドペッパー | 140キロカロリー |
ささみプロテインバー バジルソルト | 140キロカロリー |
ささみプロテインバー マイルドソルト乳酸菌 | 138キロカロリー |
となっています。
他のプロテイン系食品のカロリーも見てみると(全て1パックあたり)
食品 | カロリー |
サラダチキン セブンイレブン | 114キロカロリー |
サラダチキン ローソン | 131キロカロリー |
サラダチキン ナカノフーズ | 125キロカロリー |
ソイジョイ コーヒーナッツ | 142キロカロリー |
一本満足バー プロテインチョコ | 183キロカロリー |
inバー プロテインクランチチョコ | 271キロカロリー |
になります。
商品によっては、ささみプロテインバーの方が高カロリーではありますが、ただ、ささみプロテインバーは2本で1パックという強みがある!
なので、1本ずつ食べればカロリーを半分にカットすることができるので、量を調節しながら食べることで、より太る心配なく食べることができますよね☆
ささみプロテインバーの糖質
では、ささみプロテインバーの糖質は?というと、1パック(2本=130g)あたり
ささみプロテインバーの種類 | 糖質 |
ささみプロテインバー コンソメ | 9.8g |
ささみプロテインバー ブラックペッパー | 9.6g |
ささみプロテインバー レモンフレーバー | 9.2g |
ささみプロテインバー レッドペッパー | 9.6g |
ささみプロテインバー バジルソルト | 9.4g |
ささみプロテインバー マイルドソルト乳酸菌 | 9.0g |
になります(※糖質量の記載が無い為、炭水化物量を糖質量として換算させて頂いております)
一般社団法人「食・楽・健康協会」によると、ダイエット中などで糖質制限をしている場合、1日あたりの糖質摂取量は70~130g以内にするのが◎で、1食あたりだと
- 1食:20~40g
- 間食:10g
以内にするのが望ましいとしています。
仮に、ささみプロテインバーを間食として食べた場合、10g以内におさまるのでダイエット中でもOKといえるんです。
ちなみに、他のプロテイン系食品の糖質も見てみると(全て1パックあたり)
食品 | カロリー |
サラダチキン セブンイレブン | 0g |
サラダチキン ローソン | 0.1g |
サラダチキン ナカノフーズ | 不明 |
ソイジョイ コーヒーナッツ | 6.6g |
一本満足バー プロテインチョコ | 11g |
inバー プロテインクランチチョコ | 13.1g |
になり、サラダチキンよりは糖質は多くなりますが、甘い系のプロテインバーよりは低糖質な場合が多いとえますよね(๑•ω-๑)
ささみプロテインバーの美味しい食べ方をご紹介!
ささみプロテインバーは、そのまま食べる以外にも
- カットしてサラダのトッピングにする
- カットしてスープに入れる
- カットしてピザのトッピングにする
- カットして炒飯や野菜炒めの具材にする
などもおすすめです。
また、ささみプロテインバーは「魚肉ソーセージ」と似た食感でもあり、次の動画のように美味しくアレンジして食べるのもおすすめ!
美味しい食べ方「磯辺焼き」
作り方
- ささみプロテインバーをカットする
- 小麦粉、水、青のりを混ぜて衣を作る
- 1のささみプロテインバーに衣をつけて焼く
- 皿に盛り付けて、マヨネーズ×七味を添える
これは、子供もパパも喜びそうですよね!
ささみプロテインバーの味に飽きたら、ちょっとアレンジして楽しむのもアリですよね◎
美味しい食べ方「卵落とし」
作り方
- ささみプロテインバーの真ん中に切り目を入れる
- 熱したフライパンにオイルを入れ、1のささみプロテインバーをいれる
- ピンセットなどで真ん中を開き、その中に卵を落とす
- そのまま30秒ほど調理する
- パルメザンチーズをふりかけてふたをし、そのまま4分間熱する
これはかなり画期的ですよね!
卵もプラスされるので、タンパク質の摂取量もアップしますし、朝食に嬉しい美味しい食べ方ですよね٩꒰。•◡•。꒱۶
ささみプロテインバーの添加物
まず、ささみプロテインバーは「保存料、発色剤、着色料」などの添加物は不使用になります。
他の添加物は?といいますと、ささみプロテインバーの定番で代表商品「ささみプロテインバー コンソメ」の原材料を見てみると
鶏ささみ(国産)、豚コラーゲンペプチド、チキンエキス、チキンエキス調味料、発酵調味料、野菜ミックスソテーピューレー、食塩、香辛料、たまねぎエキス、酵母パウダー、チキンエキスパウダー/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、レシチン、香料、甘味料(ネオテーム)、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
引用元 https://mrz.co.jp/product/1508/
となっていて、一般的なソーセージに使われている添加物の
亜硝酸Na、酸化防止剤、増粘多糖類、ソルビン酸
などは使われておらず、この点においても、ささみプロテインバーは高い人気を得ているんです。
ただ、気になる添加物としては
- リン酸塩
- 甘味料(ネオテーム)
などがあり、これらはどんな添加物なのかといいますと・・
添加物「リン酸塩」
リン酸塩とは、食品の形状を整えたり、食感を良くするために使われる添加物になります。
リン酸塩はソーセージやハムの他、インスタント麺やチーズなどの乳製品、かまぼこなどの練り製品、炭酸飲料や清涼飲料水など多くの食品に含まれていて、日常的に避けることは難しい添加物になるんです。
過剰に摂取することで、カルシウムの吸収を阻害するなどと、体に悪い影響を与えるとされていますが、通常の食生活を送っている分には、過剰摂取に繋がる可能性が低いと言われています。
また、日本における添加物については、厚生労働省のHPを見ると
- 食品安全委員会によって、各添加物ごとに健康への悪影響がないとされる「一日の摂取許容量(ADI)」が設定されている
- 食品安全委員会によって設定されたADIをもとに、厚生労働省によって食品ごとの添加物の使用量や使用基準などが設定される
などとして、しっかりと管理されていることが記されています。
リン酸塩、また、ささみプロテインバーにおいても、この管理基準に沿って作られていますから、体への悪影響は心配ないといえるんですよ( •⌄• )◞
添加物「甘味料(ネオテーム)」
ささみプロテインバーには、甘味料のネオテームが使われています。
このネオテームは、札幌市の内科のHPを見ると「米環境保護庁の化学物質リストによると、最も有害な化学物質であり引火性が高く、皮膚や目、呼吸器官に刺激をもたらす物質として危険表示されている」ことが記されているんです。
ただ、その一方でネオテームは、砂糖の1万倍の甘さがあることから、使用量がごくわずかであり、体への悪影響はないとも言われています。
さらに、ネオテームについても、厚生労働省などにより安全が認められている添加物になるので、通常に摂取する分には、過度に心配する必要はないともされているんです。
どんな食べ物もそうですが、添加物含め、食べ過ぎは体に悪い影響や太る可能性がありますから、適量を楽しむようにしたいですよね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ささみプロテインバーの効果
ささみプロテインバーは
- タンパク質
- コラーゲン
- イミダゾールジペプチド
などによる効果が期待できます。
具体的には・・
タンパク質の効果
タンパク質は3大栄養をのひとつで、酵素やホルモンの材料となる他、筋肉や内臓、骨などを構成する栄養素になります。
特に、丈夫な筋肉が作られることで
代謝が上がる→太りにくく痩せやすい体になる
ことから、ダイエットへの効果が期待できる◎!
30代、40代の成人男女の1日あたりのタンパク質摂取量は
- 男性:65g
- 女性:50g
とされているんですが、ささみプロテインバーには、1パック(130g=2本)あたり22g程のタンパク質が含まれているので、1パックで1日の1/2~1/3量のタンパク質が摂取できちゃうんですよ☆
コラーゲンの効果
ささみプロテインバーには、1パックに約4000mgのコラーゲンが含まれています。
コラーゲンといえば、女子が大好きな栄養素ですが、その具体的な効果には
- 肌の弾力や潤いアップ
- 骨を丈夫にする
- 関節の動きをスムーズにする
などがあります。
美容はもちろん、運動をする方にも嬉しい効果があるんですよ٩꒰。•◡•。꒱۶
イミダゾールジペプチドの効果
ささみプロテインバーには、イミダゾールジペプチドが1パックあたり400mg程含まれています。
イミダゾールジペプチドとは、主に動物の脳や心臓、皮膚、肝臓、骨格筋などに含まれていて、活性酸素を除去する抗酸化作用を持つ成分になります。
具体的な効果としては
- 脳の老化を抑制
- 生活習慣病を改善
- 疲労回復
など。
ささみプロテインバーは、健康や老化予防にも嬉しい食品といえるんですよ(。•ω- 。) ⌒♡
ささみプロテインバーの栄養成分
次に、ささみプロテインバーの栄養成分を見てみましょう!
ささみプロテインバーは1パック(2本=130g)あたり
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 | イミダゾールジペプチド | |
ささみプロテインバー コンソメ | 142キロカロリー | 22.2g | 1.0g | 9.8g | 2.2g | 400mg |
ささみプロテインバー ブラックペッパー | 142キロカロリー | 22.2g | 1.2g | 9.6g | 2.4g | 400mg |
ささみプロテインバー レモンフレーバー | 140キロカロリー | 22.0g | 1.0g | 9.2g | 2.4g | 400mg |
ささみプロテインバー レッドペッパー | 140キロカロリー | 22.2g | 1.0g | 9.6g | 2.4g | 400mg |
ささみプロテインバー バジルソルト | 140キロカロリー | 22.2g | 1.0g | 9.4g | 2.4g | 400mg |
ささみプロテインバー マイルドソルト乳酸菌 | 138キロカロリー | 22.2g | 0.8g | 9.0g | 2.2g | 400mg |
となっています。
脂質がかなり低いところも嬉しいですよね!
ささみプロテインバーを上手に食べて、ダイエットや健康をサポートしてもらいましょう(σ⁎˃ᴗ˂⁎)
ささみプロテインバーはどこで売ってる?最安値は?
ささみプロテインバーは、コンビニやスーパー、ドラッグストア、ドンキホーテ、通販などで販売しています。
具体的には
- コンビニ:セブンイレブン、ローソン、ナユラルローソン、ファミリーマート、サンクス、ミニストップ
- スーパー:イオン、まいばすけっと
- ドラッグストア:ウエルシア、マツモトキヨシ、ツルハ、サンドラッグ、スギ薬局、ココカラファイン、クリエイト、コスモス、セイムス、カワチ薬局、ハックエクスプレス
など。(※取り扱いは店舗によって異なります)
じゃ、どこが最安値なのか?といいますと、ズバリ「ドンキホーテ」が安い!
ドンキでささみプロテインバーが12本入り1000円だった…しかも税込…
箱で買ったわ…— 葉(よう) (@Shachin_King) February 25, 2019
本来、税別で1パック(2本入り)200円のささみプロテインバーですが、ドンキで「12本で1000円(ってことは、1パック166円)だった」とのこと、しかも税込み!驚
また、通販でも安く購入でき、、、
プロフィット、ささみプロテインバーは、アマゾンが圧倒的に安いな。
一袋200円切れば、タンパク質単価宛理のコストパフォーマンスが最大になる。
サバスヨーグルトドリンクやギリシャヨーグルトよりも。— アレキサンドライト (@Mythicweapon) May 10, 2021
アマゾンが圧倒的に安いとのことで、1パック200円切るとのこと!
・・ってことで、アマゾンで探してみました、こちら
「ささみプロテインバー ブラックペッパー」が10パックで1962円なので、1パックあたり196円となっています。
うん、これは安いですよね!
まとめ買いにはなりますが、ささみプロテインバーLOVEな方は、通販購入がお得かも◎
できるだけお安くゲットして、美味しく&お得にささみプロテインバー生活をスタートさせちゃいましょう╰(*´︶`*)╯♡
まとめ
ささみプロテインバーは体に悪いし太るのかや、ささみプロテインバーの美味しい食べ方、添加物について見てきました。
<ささみプロテインバーは体に悪い?>
ささみプロテインバーは、基本的には体に悪い食品ではないが、塩分が若干多く含まれている為、食べ過ぎると塩分過多になる可能性があるので注意は必要
<ささみプロテインバーは太る?>
ささみプロテインバーはカロリーや糖質が低めなので、食べ過ぎなければ太る心配なく食べれる食品
<ささみプロテインバーの美味しい食べ方>
ささみプロテインバーは、そのまま食べる他
- カットしてサラダのトッピングにする
- カットしてスープに入れる
- カットしてピザのトッピングにする
- カットして炒飯や野菜炒めの具材にする
- 磯辺焼き
- 卵落とし
などで食べるのが◎
<ささみプロテインバーの添加物>
ささみプロテインバーは「保存料、発色剤、着色料」などの添加物は不使用な食品
私、ささみプロテインバーが、ますます気になってきました!
味の種類も豊富なので、飽きずに続けられそうなところも◎ですし、そのまま食べる以外にも、色々な美味しい食べ方あるところもgood
さっそくこの後、コンビニでささみプロテインバーをゲットしてこようと思います♪笑
ささみプロテインバーを上手に食べて、健康的にダイエットの成功をおさめちゃいましょう٩(*´꒳`*)۶°˖✧