万年ダイエッターの私が、今気になっている食べ物、それは「ささみプロテインバー」
ささみだし、プロテインだし、バータイプで食べやすそうだしで、かなり気になっているんですけどね、ささみプロテインバーって肝心な「お味」の方がどうなのか、その点がちょっと心配なんです(´◦ω◦`)
どんなにダイエット向けでも、味がまずいんじゃねぇ・・。
そこで今回は、ささみプロテインバーはまずいのか、ささみプロテインバーの味について徹底調査!
ささみプロテインバーの人気の味や、おすすめのアレンジレシピなども詳しく調べてみました。
この記事でわかること
- ささみプロテインバーはまずいのか
- ささみプロテインバーの人気の味
- ささみプロテインバーのアレンジレシピ
- ささみプロテインバーとサラダチキンはどっちがおすすめか
- ささみプロテインバーの原材料
Contents
ささみプロテインバーはまずい?
この投稿をInstagramで見る
ささみプロテインバーはまずいという口コミ
ささみプロテインバーこれまずいな
— 自家製 (@zikaseijamu) May 22, 2021
ささみプロテインバー、これまずいと。
ささみプロテインバーまじでまずい
今家にこれしかなくて食べたけど1本で気持ち悪い
まだ5袋くらいある🙄— ガミレイ (@yozorasora) May 8, 2022
ささみプロテインバー、まじでまずいとのことで、1本で気持ち悪いとのこと( ・ ・̥ )
ささみプロテインバーがまずい。しょっぱすぎて無理。プロテインドリンクは甘味料不味くて嫌。
でも、プロテインドリンク飲むのやめたら見事にアルブミンが元通り。
他の異常もないから、本当にタンパク質摂取量が少ない…??いや、そうか????最近卵もチーズも肉も食べてるよ!?— 涼子 (@g_aomj) September 24, 2020
ささみプロテインバー、しょっぱすぎてまずいって。
こちらの方は、、、
ささみプロテインバー買ったけどまずい魚肉ソーセージ
— けふか♍️ (@o__0w0__o) October 14, 2019
ささみプロテインバー「まずい魚肉ソーセージ」とのことですよ。
そう、ささみプロテインバーがまずいという声は確かにあり、なぜ「まずい」と感じるのか、考えられる理由としては
- 普通のソーセージを期待して食べた
- 食事のおかずと捉えて食べた
などが考えられます。
ささみプロテインバーは、食事のおかずや美味しいソーセージとして食べるのではなく「プロテインなどの栄養素が摂れるソーセージ」として食べると「むむ、、、栄養ばっちりなのに、美味しい◎!」となる可能性があるんです。
実際のところ「ささみプロテインバーは美味しい」という声はとても多く・・・
ささみプロテインバーは美味しいという口コミ
MARUZENのささみプロテインバー、いろんな味あって美味しいよ
普通に魚肉ソーセージみたいな感じ。
近所のセブンで賞味期限近くて投げ売りしてたの買い溜めたけど
賞味期限あんまり気にしないからその場に山になってたの全部買ってくればよかった。
2本入ってて200円くらいだったかな? pic.twitter.com/p2MDCjBDal— にょっき (@nnnnyokki) August 14, 2022
ささみプロテインバー、色んな味あって美味しいって♪
(そう、ささみプロテインバーは味の種類が豊富なのも人気の所以なんですよね)
ささみプロテインバー、ソーセージっぽいから食べやすくてすごく美味しい。毎日食べたい
— 沢 (@zawa_no9) August 3, 2022
ささみプロテインバー、ソーセージっぽいから食べやすくて美味しいって!
ささみプロテインバー買ったけど美味しい🤤❤️
チョコのプロテインバーは嫌いだから、これはいいね☺️手軽にタンパク質補給!#ささまプロテインバー pic.twitter.com/HyrkWbL0ye
— ぴーちゃん (@cocoruru52) April 20, 2022
チョコ系のプロテインバー嫌いだけど、ささみプロテインバーは美味しいって!
(ささみプロテインバーは、甘いものが苦手だけどプロテインバーが食べたい方にも人気◎)
ささみプロテインバーのコンソメ味
魚肉ソーセージみたいで美味しいわ。
たんぱく質一本で11.1g脂質0.5g塩分1.1g
たんぱく質摂れてヘルシーおやつだわ。 pic.twitter.com/FBjEahKWXe— マキロン@原発性 腸リンパ管拡張症、低アルブミン血症 、慢性肺血栓塞栓症 (@yuking0519) August 2, 2021
ささみプロテインバーは「魚肉ソーセージみたいで美味しい」とのことですよ。
この方のように、ささみプロテインバーは「魚肉ソーセージっぽい」という声が多いので、魚肉ソーセージが好きな方にはハマる美味しさになります。
で、結論としては、私が調べたところでは、まずいよりも美味しいという声の方が多くありました。
ただですねー、欠点としてはささみプロテインバーは「開けにくい」という声もチラホラあり、、、
ささみプロテインバー、美味しいんだけどちょっと開けにくいのと食べてると猫が寄ってくるのが難点
— きうい (@kiui417) August 25, 2020
「美味しいけど開けにくい」と。
なので、この点については、ちょっと心して挑むことをおすすめしますよ(。•ω- 。) ⌒♡
ささみプロテインバーの人気の味はコレ!
ささみプロテインバーには、現在(2023年1月)6種類の味があります。
で、人気の味は?といいますと、正確な順位付け等が発表されているわけではないんですが、ネットやSNSの口コミなどで調べると
- 1位:レモンフレーバー味
- 2位:ブラックペッパー味
- 3位:レッドペッパー味
- 4位:コンソメ味
となっています。
詳しく見ていくと・・
人気の味1位「レモンフレーバー味」
【ささみプロテインバー🐓】
株式会社丸善様から、いただきました!
練習後は、さっぱりしたレモンが
人気のようです🍋✨ありがとうございます!#丸善 #プロテイン#ささみプロテインバー#たんぱく質#トヨタ紡織#トヨタ紡織サンシャインラビッツ pic.twitter.com/EhuaHdFxNx
— トヨタ紡織サンシャインラビッツ (@tb_rabbits) June 17, 2022
サッパリ食べれるレモン味が人気とのこと◎!
こちらの方も
【PROFIT ささみプロテインバー/株式会社 丸善】
日本で販売されるプロテインバーを、ソーセージとしてここまで昇華させた商品はないだろうと感じています。
一番好きなフレーバーはレモンです♪#プロフィット #プロテイン #プロテインバー #筋トレ https://t.co/XvaSYdIoiH
— HONDA (@sunokomai) March 20, 2022
1番好きなフレーバーはレモンとのこと。
みづの氏 @miduno1919 オススメのささみプロテインバー レモンフレーバーを買ってみた(^^)
フワッとレモン感が広がるくらいで濃すぎず薄すぎず良い具合の味!結構好きかも♪ pic.twitter.com/bMGmA4dQrq— ZERU (@zeru_s14) June 8, 2021
フワっとレモン感が広がり「良い具合の味」とのことです◎
レモンフレーバー味は、どちらかというと食べる前の期待値は低く、それほど人気ではないものの、食べてびっくり「さっぱりしていて美味しい!」という声が多かったです。
また、最初の口コミにもありましたが、さっぱりしているので「運動後に食べやすい」ところも人気の理由となっていますよ٩꒰。•◡•。꒱۶
人気の味2位「ブラックペッパー味」
ささみプロテインバー ブラックペッパー味美味いです
— どらぱ (@_drp_19) April 15, 2022
ささみプロテインバーのブラックペッパー味「美味いです」って♪
こちらの方は、ささみプロテインバーを常備されていて
ささみプロテインバー
家に常備してます💪ブラックペッパーが一番好きかなー pic.twitter.com/eY9p4aG7bC
— うんぱる🏋️♂️ (@Unpal_fitness) October 16, 2021
ブラックペッパー味が一番好きとのこと!
こちらの方も
ささみプロテインバー、ブラックペッパーがいちばん美味いかも
— 山田 (@diegnover) October 5, 2021
ささみプロテインバー、ブラックペッパーがNO1とのことですよ◎
ブラックペッパー味は、コショウがしっかり効いてて食べ応えがある味になります。
なので
- コショウなどのスパイス系が好き
- パンチがある味が好き
な方に人気の味になりますよ☆
人気の味3位「レッドペッパー味」
おはようございます♬
ここ2年ほどのランチの定番になっている『ささみプロテインバー』
以前は一部のコンビニだけだったけど、あちこちのスーパーで売られていて手に入れやすくなった。
最近のお気に入りは『レッドペッパー』唐辛子の辛さがちょうどいい。#ささみプロテインバー#丸善 pic.twitter.com/MTWDnrI1d0
— とみー【夢を叶えるコーチ】 (@MayaTomiyo) January 6, 2022
ささみプロテインバー、お気に入りはレッドペッパー味とのことで、唐辛子の殻さがちょうどいいとのこと◎!
こちらの方も
昼飯。
ささみプロテインバー。レッドペッパーが1番好み。
凡その栄養素、タンパク質41g/炭水化物35g/脂質10g/カロリー350kcal#ダイエット#タンパク質#昼飯 pic.twitter.com/6CjEWXONma— ぼぶ@ダイエットと社畜の両立 (@bobu83415) May 14, 2021
ささみプロテインバー、レッドペッパー味が1番好みって♪
こちらの方同様に
今日はmachoの黄色を飲んでおります
まいばすけっとに売ってるこのささみプロテインバー美味いっす
個人的にはレッドペッパー味が一番好みです pic.twitter.com/D4NdmEEeQw— 金子 浩司 (@rocket_speed) March 5, 2021
ささみプロテインバーは「レッドペッパー味が一番好み」とのことですよ!
ただ、レッドペッパー味のネガティブ意見としては
ささみプロテインバーのスモークめちゃくちゃうまいな
ブラックペッパーとレッドペッパー食べたことあるけどちょっとモサモサ感が気になってたんよな
でもスモークは全然モサモサ感ないしプリプリしとって普通につまみ感覚で食べれる
箱買いしてよかったー— おわおわ (@owa2noowa) February 8, 2021
モサモサ感があるとのことで、「粉っぽい」という声がありました。
また、「思ったよりも辛くなかった」という声もあり、辛いのが好きな方、辛みを期待している方にとっては「物足りなさ」を感じる可能性がありますよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
人気の味4位「コンソメ味」
281日目
腕立て伏せ10回×3セット
足痩せダンス
腹筋
散歩丸善さんのささみプロテインバー美味しいよね🥰皆さんは何味が好きですか?私はコンソメ味が好き!!(子ども舌) pic.twitter.com/keNYQLq0ny
— 🍡璃ちゃんボディになるまで毎日腕立て伏せ (@Kyun_traininG) October 19, 2022
ささみプロテインバー、「私はコンソメ味が好き」とのことで、「こども舌」とのこと!笑
最近午前中のおやつ全部ささみプロテインバーにしてて見かける全味制覇したぽいんだけどコンソメが一番好きかも pic.twitter.com/Fx7Kndv8UR
— 志画内まいと@お助けマン2巻発売中 (@might_shiganai) January 29, 2021
ささみプロテインバー、全味制覇されているとのことで「コンソメ味が一番好きかも」って♪
ただ、こちらの方は、、、
11月からお昼ご飯にささみプロテインバーを食べる事にしたのだが(通勤時間100%買える)味が色々あるので日別に買って確認してる
今日までブラックペッパー、コンソメ、バジルソルトを食べたが、バジルソルトとブラックペッパーは有りコンソメは濃い味を想像してたが薄かったので候補から外れそう
— kamuis (@kamuis3) November 3, 2022
コンソメ味は「濃い味を想像していたけど、薄かったから候補から外す」とのことで、この方がおっしゃるように、コンソメ味は
- 味が薄い
- 味が淡白
- コンソメと言われなけば気づかない
- 魚肉ソーセージ感が強い
などで、物足りなさを感じてしまい「食べてて飽きる」という声が多々ありました。
コンソメ味はささみプロテインバーの定番の味ともいえるので、濃い味が苦手でシンプルに「ささみプロテインバーの味を楽しみたい」という方には◎な味になりますよ*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
ささみプロテインバーのアレンジレシピ
続いて、ささみプロテインバーのアレンジレシピのご紹介です!
ささみプロテインバーは、普通のソーセージや魚肉ソーセージと同様に、カットして
- パスタの具材
- サラダのトッピング
- 炒め物の具材
- チャーハンの具材
- ピザやトーストのトッピング
- オムレツの具材
などに使うのも◎で、さらにひと手間かけて、次のようなアレンジレシピを楽しむのもおすすめです☆
アレンジレシピ「ステーキ」
材料
- ささみプロテインバー 2本(小さくカットする)
- にんにく 3かけ(2かけは薄切り、1かけはすりおろす)
- すりおろした玉ねぎ 大さじ1
- 濃い口しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- お酢 小さじ1/2
- 油 大さじ2
- 塩コショウ 適量
作り方
- 鍋に濃い口しょうゆ、みりん、お酢、すりおろしたにんにく、玉ねぎを入れて弱火にかけ、冷ましておく
- フライパンに油を熱し、スライスしたにんにくを入れて中火にかけ揚げる
- にんにくが色づいてきたら取り出す
- 残った油でささみプロテインバーを中火焼く
- 焼き色が付いたら塩コショウをふり、器に盛る
- 揚げたにんにくを乗せ、ソースをかける
一気にご馳走感~♪
これなら、おかずとしても大満足ですよね。
でも、ささみプロテインバーだから「食べても罪悪感ナシ」という最高なアレンジレシピですよね◎!
アレンジレシピ「チーズ春巻き」
材料
- ささみプロテインバー 3本
- スライスチーズ 3枚
- 春巻きの皮 3枚
作り方
- 春巻きの皮、スライスチーズ、ささみプロテインバーを半分にカットする
- 春巻きの皮でスライスチーズ、ささみプロテインバーを巻き、端を水でとめる
- フライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして焼く
- 転がしながら全面をパリっと焼き上げる
- ケチャップを添えて完成
これまた美味しそう!
子供も大人も好きなヤツですよね。
食べ過ぎキケンな美味しいアレンジレシピです。笑
アレンジレシピ「磯辺焼き」
材料
- ささみプロテインバー 1本
- 青のり 小さじ1/2
- 小麦粉 大さじ2
- 水 大さじ3
- ごま油 大さじ1
- マヨネーズ、七味 適量
作り方
- ささみプロテインバーをカットする
- 小麦粉、水、青のりを混ぜて衣を作る
- ささみプロテインバーに衣をつけて焼く
- 盛り付けて、マヨネーズと七味を添える
これも簡単で美味しいアレンジレシピ☆
衣をつけるので、食べ応えがアップしますよね(*´︶`*)
ささみプロテインバーとサラダチキンはどっちがおすすめ?
ささみプロテインバーとサラダチキンはどっちが良いのか。
まず、カロリーや糖質量などを比べてみると
カロリー | 糖質 | 脂質 | タンパク質 | |
ささみプロテインバー レモンフレーバー味(130g) | 140キロカロリー | 9.2g | 1.0g | 22.0g |
ささみプロテインバー コンソメ味(130g) | 142キロカロリー | 9.8g | 1.0g | 22.2g |
セブンイレブン サラダチキン(110g) | 114キロカロリー | 0g | 1.2~2.5g | 24.1g |
ファミリーマート サラダチキン(110g) | 111キロカロリー | 0.2g | 2.0g | 23.0g |
ローソン サラダチキン(115g) | 131キロカロリー | 0.1g | 2.0g | 28.0g |
となっています。
栄養成分的には「サラダチキンの勝利」といえますよね。
また、味の方も「サラダチキン方がジューシー」という声も多くあるんです。
ただ!
ささみプロテインバーのおすすめ点としては
- 常温で保存ができる
- 2本セットで個包装になっているので、量を調節できる
- シールをはがすだけで簡単に食べれる
- コラーゲンが4000mg、イミダゾールジペプチドが400ml入っている
などがあります。
特に、シールをはがすだけで、どこでも簡単に食べれるところが人気となっていて
この時間コンビニに行くとついシュークリーム的なものを買っちゃうんだけど、今日はローソンにささみプロテインバーなるものがあったので買ってみた。食感かまぼこみたいでなかなか美味しい😀サラダチキンもいいんだけど悪い意味でジューシーだから車内では食べづらいのだ。 pic.twitter.com/UtrqZbl8rP
— ばぎい (@buggitaro) June 25, 2022
「サラダチキンはジューシーだから、車内では食べづらい」とのこと。
ささみプロテインバーは液だれしないので、車内でも、運動後のジムなどでも食べやすいところが人気の所以となっているんです。
ご自宅ではサラダチキン、外出先や忙しい時はささみプロテインバーなどと、食べ分けてみるのも良いかもしれませんよね( •⌄• )◞
ささみプロテインバーの原材料
最後にささみプロテインバーの原材料もチェックしておきましょう!
人気NO.1の味「レモンフレーバー味」と、定番の味「コンソメ味」の原材料をご紹介しますね。
<レモンフレーバー味>
鶏ささみ(国産)、豚コラーゲンペプチド、チキンエキス、食塩、発酵調味料、野菜ミックスソテーピューレー、香辛料、ゆず皮ペースト、たまねぎエキス、レモン果汁、酵母パウダー、チキンエキスパウダー/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、レシチン、香料、甘味料(ネオテーム)、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
引用元 https://mrz.co.jp/product/1473/
<コンソメ味>
鶏ささみ(国産)、豚コラーゲンペプチド、チキンエキス、チキンエキス調味料、発酵調味料、野菜ミックスソテーピューレー、食塩、香辛料、たまねぎエキス、酵母パウダー、チキンエキスパウダー/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、レシチン、香料、甘味料(ネオテーム)、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
引用元 https://mrz.co.jp/product/1476/
原材料を見ると、ささみプロテインバーには、一般的なソーセージに使われることが多い
保存料、発色剤、着色料、亜硝酸Na、酸化防止剤、増粘多糖類、ソルビン酸
などの添加物が使われていないことがわかりますよね。
このことからも「ささみプロテインバーは、安心して食べれる◎」と、高い人気を得ているんですよ٩(*´︶`*)۶
まとめ
ささみプロテインバーはまずいのか、人気の味やアレンジレシピなどを見てきました。
<ささみプロテインバーはまずい?>
ささみプロテインバーは
- 普通のソーセージを期待して食べた
- 食事のおかずと捉えて食べた
などの場合「まずい」となることもあるが、美味しいという声の方が多い
<ささみプロテインバーの人気の味>
ささみプロテインバーの人気の味は
1位レモンフレーバー味、2位ブラックペッパー味、3位レッドペッパー味、4位コンソメ味
<ささみプロテインバーのアレジレシピ>
ささみプロテインバーは普通のソーセージや魚肉ソーセージと同様に、カットして
- パスタの具材
- サラダのトッピング
- 炒め物の具材
- チャーハンの具材
- ピザやトーストのトッピング
- オムレツの具材
などにアレンジする他
- ステーキ
- チーズ春巻き
- 磯辺焼き
などのアレンジレシピを楽しむのもおすすめ
ささみプロテインバーは「美味しいということでキマリ」と、私は感じましたが、皆さまはいかがでしたか?
味の種類も豊富だし、食べ比べながら好みの味を見つけるのも楽しいかも。
アレンジレシピも楽しめるので、ご自宅にささみプロテインバーを常備して、プロテイン生活を大いに満喫しちゃいましょうヾ(´︶`*)ノ